
年長の次男がスイミングを今月から始めました!すっごく楽しみにしていた…
年長の次男がスイミングを今月から始めました!
すっごく楽しみにしていたのですがここ2回ほど行く前とロッカーで号泣してます
先程理由を教えてくれたのですが
男の子二人組が次男のみに「バカ」と言うそうでそれが嫌だ怖いとのこと
周りはお友達同士で通っておりまだお友達ができていません。
見つけたら直接注意しますか?親の前?子供にだけ?
スイミングのスタッフを挟みますか?←でも口コミや接してみた感じ頼りにならなそうです😰
前回は女子更衣室で着替えたのですが男子更衣室のほうがいいですよね?(親の性別のほうしか更衣室は入れません)
もちろん次男の言い分しか聞いてないので暴走しすぎたらいけないのはわかっています。
落ち着いて対処できるためにもなにかアドバイスお願いします🙏
- ゆかぴ(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もし目の前で我が子がバカ等言われてるのを見かけたら親がいてもいなくてもその子には言います🤔きつくではなく、バカとか言わないよ〜みたいな感じで。むしろ言ってる子の親がその場にいて自分の子に注意しなかったらその親の神経疑いますね。
先生は頼りにならなくても一応トラブルになったら嫌なので耳に入れておきますやんわりと笑
うちも親の性別のロッカーしか入れませんが、だいたい送り迎えはママのご家庭が多いのでタオルの中でお着替えできるように自宅でも練習すればいいと思います☺️🫶

はじめてのママリ🔰
注意した後余計に意地悪をされてプールが嫌いになると困るので、曜日か時間を変えてその子たちに会わないようにすると思います💦
-
ゆかぴ
回答ありがとうございます😊
曜日を変えられたらいいのですが小学校になっても通いやすい曜日にしたので3月や4月になったら小学校に合わせて遅い時間に変更する予定なんです…
意地悪されるほうが移動を考えないといけないのは悔しいです。- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
曜日変えられないのなら、先生の耳にも入れつつ、バカと言われた時に自分の子どもに「なんでそんなことを言うのか?それを言われると嫌な気持ちになる」ということを伝えさせるかなと思います!
それでもだめなら自分が注意するかと思います。- 4時間前
ゆかぴ
回答ありがとうございます😊
見つけたらキツイ感じではなく注意してみようと思います。
親が男子更衣室に入れないのをいいことに言ってきてたみたいでその二人組の親は気づいてないと思います💦
たしかにトラブルになったら嫌なので先生の耳に入れておきます!
前回は女子更衣室の端っこでコソコソっと急いで着替えさせました。
周りを見ないようにしてタオルの中でお着替えできるようにしないとですね!