
コメント

ままり
私も7〜8万くらいです😭5万円以内の方は食料援助ありきだと思ってます😂絶対無理😂‼️

ママリ
運良く近くに安いスーパーがあるかも大事な気がします。
前住んでた所は鮭の切り身3切れ120円とか卵180円みたいなスーパーがあって大助かりでしたが今住んでる所は鮭の切り身3切れ買おうと思うと倍くらいで卵も300円のスーパーです😓
引っ越してから計算してないですが、その安いスーパーの時は未就学児1人と大人2人で4万弱でした!
-
ままり
それも影響ありますよね。
今日ホイル焼き食べたくて鮭見たら四切れ1000円だったので諦めました😭
ありがとうございます😊- 2時間前

三児のママ
逆に10万も使えるだけの収入が
あるってことなのですごいです🥹👏
5万以下ではなく5万ですが、
国産は気にしてないです!!
-
ままり
ありがとうございます。
収入はないですが、5万だとお米も高いから栄養失調になってしまいます😂- 2時間前

Aちゃん
産地気にせず大容量の冷凍物…
お惣菜…の方が、今は安く済むのかもしれませんね💦
お子さんが小さかったり人数も少ないなら、尚更その方が安く済みそうです😅
-
ままり
ありがとうございます。
物価高で去年より高くなりました。
確かにそうかもしれないですね。
でもうちは小学生の子がたくさん食べるので大変です。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちも10万超えてると思います。
産地気にしませんし、フルーツもあまり買いませんが...
小学生って外食はもうお子様メニュー頼まないし、食費かかりますよね。
-
ままり
ありがとうございます。
そうなんですよ。
安い回転寿司行っても小学生なので15皿くらい食べるんですよね😑
気付いたらあっという間に10万くらいいってしまいます😭- 1時間前

ままり
うちはお米は義実家からもらったり、野菜も家庭菜園したり実家、義実家、職場などいろんなところからもらうので3人で5万以内には収まってます。

はじめてのママリ🔰
肉と魚は特別国産外国産は気にしてません
たまに国産を選ぶ時はあります(子供のご飯ストックする時だけ)
フルーツはそこまで好きじゃないからわざわざ買わないし、カップ麺冷食惣菜スナック菓子は妊娠してから無理になってほぼ買ったことないです
お米を買ったら7万はないと無理です😭それなかったら5万くらいには収めれるんですけどね…

はじめてのママリ🔰
お米抜けば5万くらいかと思います。
国産か否かは気にしてませんし、フルーツもバナナ以外は基本買いません。

ママリ
お米と季節のフルーツはふるさと納税でもらってます。あとは魚とお肉は特売の日に買ってます。それでも五万とかには収まってません😅7万位だと思います。一応、お肉は国産にこだわってます。
ままり
ありがとうございます。
5万以内だと近所は安いスーパーじゃないので栄養失調になりそうです😂