※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大阪府に住む女性が、小学校の校区選びに悩んでいます。現在賃貸で、年中の子供が小学校に入る前に校区を決めたいとのことです。①の学区は保育園の友達が多いが、中学校は合併なしで環境が変わらず、建物が古いです。②の学区は人気があり校舎も綺麗ですが、保育園の友達が少なく物件が高めです。アドバイスを求めています。

大阪府住みです。
小学校校区について悩んでます。
現在賃貸のため、年中の上の子が小学校入るまでに
校区を決めたいと思っています!

①の学区
保育園の子は半分以上ここに行きます
ですが中学校はなんと合併なしで
小学校メンバーのまま持ち上がり。
環境変わらないことが結構気になっています!
あとは建物がかなり古いです。
②の学区に比べ物件安いです。

②の学区
保育園のお友達がかなり少ないです
中学は他の小学校区と合併あり
校舎も綺麗でかなり人気が高い校区みたいですが
その分あまり物件も出ないし割高です

アドバイスよろしくお願いします🙇!

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら⓶の学区にします。

小学校入学後、保育園のお友達と同じクラスになるかもわからないですし環境が変わると友達付き合いも変わったりしますよ〜

にゃこれん

②です。うちも今年、隣の区に引っ越したので、幼稚園で同じ小学校に行く子はいません。
でも気にしていません。前のところでも、2人しかいなかったので…