※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

もうすぐ3歳になる娘のしつけについて。3歳はしつけどの程度していま…

もうすぐ3歳になる娘のしつけについて。
3歳はしつけどの程度していますか??

いま2歳11ヶ月の娘がいます。来月3歳です。
とにかくワガママで、イヤイヤがすごく、気に入らないと床に寝そべって癇癪を起こすワガママ娘です😇

言葉も喋るようになってはきましたが、まだこちらが聞き取れないことも多く、うまく伝わらなくてイライラするケースが多いです。私もことばがうまく喋れるようになってきたら、変わるかなぁと思って見守っていましたが、そろそろちゃんとしつけしないとダメなのかな..と思うレベルにワガママが目立つようになってきました😅

みなさまはお子さんがこのくらいの時期に、どれくらいしつけをされていましたか、、?
正直しつけというしつけ全くしておらず、周りのみなさまはどの程度子供にしつけをしていたか、教えてほしいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

ついこの前3歳になった娘がいます🎀
命の危機になりそうなものはダメなのと、親がどこまで許せるかだと思います🤔
あとはいつ幼稚園に入れるかによってですが、通う幼稚園の基準に合わせるのでいい思います!

ママん

イヤイヤは本人も感情の整理がつかずに親も子供も大変ですよね😅
うちもようやくイヤイヤが少し落ち着いてきたのかな?という程度です。

しつけは本人が意味を理解しないと意味がないので、根気強く丁寧に何度も言うようにはしていますが
やはり難しいことはわかっていません。
わかることから少しずつ気長にしつけしていこうと思ってます😅

本当に基本ですが
先生に挨拶やありがとう、ごめんなさい
お友達との順番や
食べてる時の脚を椅子に上げないとか
簡単な事しか言ってません😅

本人がわかるレベルでまずは。
恐怖や大きな声で聞いても意味がないと聞いたので
ゆっくり何度も説明を頑張ってます🥲

はじめてのママリ🔰

例えば、どういうワガママとかイヤイヤなんですかね??
内容によってはこちらも拒否する時もありますし、受け入れる時もあります^ ^
イヤイヤ期の時はとりあえず否定せずに肯定するようにはしてましたかねぇ、、、あとは、できた時は凄く褒めます!褒められた成功体験が増えると次もやってくれるかなって思って^ ^