
家のリフォームでクローゼットの位置をAかBで悩んでいます。Aは正方形、Bは長方形ですが、Bは圧迫感が気になります。どちらが良いと思いますか。
家をリフォームするのですが、私が使う予定の部屋は埋め込み型のクローゼットがないため、後付けの大きなクローゼットをつけてもらいます。
奥行き900×横2500です。
今現在も同じサイズのものをつけていますが、それを新しくする感じです。
クローゼットを置く位置を変えるか悩んでいます。
今と同じところだとAの位置になり、ざっと私が距離測ったところ、3400×3500でほぼ正方形にでした。
もう一方がBの位置に置く提案です。
これだと部屋が長方形になってしまい2500×4300くらい
なります。
Bを提案された理由としては、ドア開けて真正面にクローゼットの側面が見えるから圧迫感があるからです。
その点に関して、Bの位置でも1発目に側面が目に入らないだけで圧迫感には変わりなさそう…と思っています。
むしろBの位置にクローゼットを置いてしまうとベッドをAの位置に置かないとクローゼットの折れ度が開けられないかもしれません。
大きい方の窓は洗濯のために出入りをするため、ベッドであまり塞ぎたくありません。
今のところ提案されたままBで話が進みそうですが、正方形の部屋の方が使いやすいなって思ってすごく引っかかっています…😳
どっちがいいなと思いましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ドアを開けてすぐ壁だと部屋が丸見えになりにくいっていうメリットがあるって私は思います!
なので私ならAにします。
あと収納する物は決まっていますか?
布団系なら奥行き900欲しいですが洋服や雑貨系なら900は使いにくいので奥行き600くらいにして少しでも部屋を広くしたいなーと思いました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今のクローゼットはダークブラウンで暗い感じなんですが、次は白い木目にするのでAにして真正面に側面の壁があってもそんなに圧迫感ないのでは?と思っています。
そしてまさに同じことを思っていて、換気などで部屋開けっぱなしにしていても中が見えにくいんじゃないかなーと思っています😊
収納するものとしては衣類はハンガーに、かけられないものはプラの5段の引き出しに入れてクローゼットの中に入れるつもりです。
今のところ、クローゼット以外に収納家具を置く予定はなく、すっきりした部屋にしたいため衣類だけじゃなくその他のものもカラボなどを入れて中に収納したいなと思っています😊👍