
コメント

ぺんぎん
チャレンジタッチやってます。
とにかく親はラク!丸つけも指導もしなくて良くて、毎日何の単元で何点取れたかメールが来るのをチェックするだけ。
ただし、紙に書くようにはいかないので字は汚いのと、説明も読み飛ばしたりしてるようでその辺がちょっと心配です。
あとは…うちの学童はOKなんですが、タブレット学習NGな学童も多いのでもしそういうところでやらせるなら紙の方が良いかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
スマイルゼミやってます!
毎日15分前後の課題をやってますが、授業の復習、予習がわかりやすくできるのでうちの子たちにはあってます!
ただ文字認識がめちゃくちゃ厳しい🥹それに耐えればめちゃくちゃ綺麗な文字が書けるようになります!笑
うちの上2人は厳しい採点にめげずに取り組んだ結果めちゃくちゃ字が綺麗に書けています!(漢字もひらがなも)
ただ末っ子は親としてはこれくらいいいんじゃないの🤣と言う文字でも書き直し!ってでるので、不貞腐れる率高めです笑
小1からは課題が終わったらミニゲームも親が時間設定してできるのでそれも楽しみになってるようです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
復習予習分かりやすいのは良いですね!タブレットで文字が綺麗に書けるようになるとは!子どもは年長から硬筆を習っているので、文字認識問題はクリア出来ると信じたいです(笑)
ミニゲームも時間設定できるのはありがたいですね!!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
チャレンジタッチしてます。
ゲーム感覚でできるので勉強嫌いの子でも楽しんで自主的に学べる印象です。
電子書籍のアプリ入ってるのでいろんな本が読み放題なのはいいなと思っています!
夏休みは氷の実験セットや紙のドリルも届きましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
チャレンジタッチはゲーム感覚が強いイメージで子どもは1番喜んでしそうな気はするんですよね。実験セットに紙のドリルも良いですね!- 7時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
親が指導しなくても良いのは助かりますね!読み飛ばしても進めちゃいますよね…うちの子、紙でもあんまり説明読まないので心配です。
学童タブレットOKがあるんですね!!
何かしらの紙教材は使用する予定なので学童はそれを使おうと思います。