
欧米式の子育てについて 海外では、新生児の頃から専用の一人部屋をつ…
欧米式の子育てについて
海外では、新生児の頃から専用の一人部屋をつくり、遊ばせたり寝かせたりするのも全てそこで行うと聞いたことがあります。
実際、海外の方のInstagram等を拝見して
いても、そのようなご家庭が多いです。
お部屋にはベビーモニターを付けているようです。
赤ちゃんの頃から専用の一人部屋で育てる事によるメリット(発達面)があると雑誌で読んだ記憶があるのですが、それが具体的に何だったのかが思い出せずに居ます。
いったいどのようなメリットがあるのでしょうか。
良いところは今後の参考にしたいと思っています。
海外での子育て経験や知識をお持ちの方、欧米式の子育てについてご存知の事があれば、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
前にテレビかなんかで時、
2歳の男の子が人形を持って親からホットミルクをもらって飲んで飲み干してキスとハグをして自分の寝室に行っていました!
初めは泣くけど数週間もすれば慣れてくると、、
日本は密着型?な子育てみたいな感じですが海外は親子一定の距離があってドライというか自立心が早いうちから芽生えてる印象です。
なんと言っても夫婦同士の絆が1番って感じですよね。
それすごく良いなと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ごめんなさい異議を言いたい訳ではないのですが…
先日ネットニュースのトピックスを眺めていたら、パリ在住日本人が紹介しているフランス流子育てを取り上げたYahoo!ニュース記事がありました。
その方のお名前は忘れてしまいましたがYouTuberだそうで、パリ暮らしについての本も出版、記事はその本から一部抜粋+再構成とあった気がします。
本題のフランス流子育てですが、
記事では寝室事情についてたしか、
新生児期から別室は昔の話で今は「仕事に復帰するまでは同室就寝」
といった内容がありました。
記事内には最近出産した私の周りのフランス人カップルともあったのでフランス全体ではないかもしれませんが。
(ですがこれまで良しとされてきた別室就寝が過去の物になりつつあるのだと知りあまりの衝撃から鮮明に覚えています)
余談ですがフランスでは生後2ヶ月半での復帰が普通ともありました。
質問に「ご存知の事があれば」とありましたので、いちおう参考になれればと思います。
はじめてのママリ🔰
日本ではやはりなるべく子供一緒みたいな形が良いみたいな子育て論で海外とは大きく違いますよね🥲
甥っ子の友達にカナダとのカーフの子がいますがその子も3歳くらいからもう1人で別室で寝てたみたいなので全然向こうでは普通なんだと思います😳
海外の映画やドラマも子供部屋でよく1人で寝てますよね!