
赤ちゃんを連れて実家に帰る際の方法や注意点について、経験者からアドバイスをいただけますか。
実家まで電車+新幹線の乗り換えで赤ちゃんを連れて帰られたことがある方、相談に乗ってください🥺
来週、電車1時間+新幹線2時間で実家に帰省します。
息子は現在4ヶ月半です。
折り畳みのベビーカーと抱っこ紐どちらも持っていく予定で、もともとはずっと抱っこ紐に入れて帰ろうと思っていました。
電車1時間(抱っこ紐)→間乗り換えの駅で授乳→新幹線2時間(抱っこ紐)
ですが…
抱っこ紐ってこんなに長い時間入れていてもいいものでしょうか😱
赤ちゃんもしんどいよなぁと思い…
電車はベビーカーに乗せようかとも思ったのですが、ベビーカーにはあまり乗り慣れていません。
電車に乗ることも初めてで、ましてベビーカーで乗ったこともなく、その場で止まっていなければいけないため泣くのではないかと予想しています。。
同じような経験ある方、どのような手段で帰られたか、どんなことに気をつけて帰られたか、参考までに教えて頂けると嬉しいです🥺
- ぽん(生後4ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
新幹線約2時間の距離、生後4ヶ月の時に帰省しました!
やはり抱っこ紐ずっとは良くないと思い、新幹線内では抱っこ紐から出して膝の上で抱っこしていました。
ぐずったらデッキに立つ、寝たら座る、てかんじで全然余裕でしたよ!

はじめてのママリ🔰
そのくらいの月齢の時、よく新幹線で帰省してました!
新幹線で座ったら抱っこ紐から出して膝の上に座らせたりしてましたよ✨
隣が空いてたらゴロンとさせて足のストレッチしてあげたりしました!
寝てたらそのまま抱っこ紐に入れてました!
-
ぽん
抱っこ紐から出して、ぐずったりはしなかったですか?🤔
ご機嫌で膝の上にいてくれる時間がかなり短そうで、すぐ泣き出すのが心配です…。- 13時間前

ママリ
最初の帰省が生後3ヶ月、電車40分+新幹線3時間半+電車40分でした!
その月齢の頃は私はベビーカー持っていきませんでした〜
最初の電車は抱っこ紐、新幹線は抱っこ紐から出して膝の上で遊ばせたり横抱きで寝かせたり(夫と2人席だったのでかなり自由に過ごせました)最後の電車は再度抱っこ紐でした。
ベビーカーに普段から慣れていないなら、無くていいと思いますよ。電車内で泣いちゃったら結局抱っこすることになると思いますし。きっと抱っこ紐の方が安心して過ごしてくれますよ〜☺️
うちの子は、輸送反応なのか、電車も抱っこ紐してれば泣くことはなかったので、同じ感じだといいですね☺️
-
ぽん
電車時間も新幹線時間も長いんですね…!😲
そうですよね、抱っこの方が安心してくれる気がします…。
新幹線内は、抱っこから降ろしても泣かなかったですか?
新幹線内、抱っこからおろすと泣くだろうなと思うと、電車移動でベビーカーに乗せておいたほうが抱っこ時間減って本人の身体的に楽かなと思ったりしたんですが…
そううまくはいきませんよね😂- 3時間前
ぽん
やっぱり、ずっと抱っこ紐は心配ですよね💦
私も新幹線内は、同じようにやってみたいと思います!
ぐずると(眠たくて寝れないときなど)結構な声で泣くので、それが心配です、、
デッキに出れば、泣き声は気にならないでしょうか?💦