※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

引っ越しを考えている女性が、候補物件に対する夫の不満に悩んでいます。夫は亡くなった義母の近くにある大学病院を理由に物件を嫌がり、他の物件がない中で契約を迷っています。女性はこの物件が最良だと思っており、夫の言動に困惑しています。どうすれば良いか相談しています。

今引っ越しを考えていて賃貸マンションの物件を内見しています。
何度かママリでも相談させていただきました。
やっと候補の物件を最後の一つに絞り、あとは契約するのみとなっています。
3LDKで10階建ての8階です。
ここでまた主人が不満を言い始めました。

「母親の亡くなった大学病院が近くにあるから嫌だ」

4年前に亡くなった義母、もうこれを言われたら何も言えなくないですか?
ちなみに検討物件(4丁目)からは見えません、町内の端(8丁目)に大学病院があります。

そもそも主人が一度自分で「ここにしよう」と決めた物件、私も住む気満々になってきた頃に「やっぱり…」と言い始め。
だからと言って他に目ぼしい物件はない、と言うのです。
それなら期限を18日までと決めて、他に候補の物件がなかったら契約しよう、と夫婦で話し、今朝聞いてみたらこれです。

これ以前にも
「駐車場から高層階に荷物運ぶのはままりが大変だよ?」
「専用駐車場は夕方車の出入りが激しいから危ない」
等と言い、主人はどうにかしてこの物件を私に諦めさせたいようです。
私は間取りや立地含め、この物件以上に好条件の賃貸はなかなかないと思っています。

私を気遣うような言い回しや、亡くなった義母のことを言い出され、ずるいと言うか。
もうなんか本当に辟易しています。

皆さんならここからどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ままりさんにとっては義理の母でも、旦那さんにとっては実親ですし、色々思いがあればあるほど、亡くなった場所の近く、というのはきついものだと思います、、
ただ、一度ここにしようと決めたのに、なんで今更?とは思います😂
でもやっぱり、毎日を過ごす家のことですし、住んでからもあーだこーだ言われたくないので、わたしならそこは諦めます🥲
でも、次は、一回決めたら理由つけてナシにするのはやめてと念を押します!

はじめてのママリ

私なら何年間は我慢して
嫌ならそれ以降は引っ越そうといいます!

とりあえず賃貸ならまた移動されるんですよね?
それなら三年か五年と言ってみて、それだけ我慢してもう他ないから。
今契約しないとなくなるし家賃も今後もっと高くなるかも
だから三年経ってダメなら引っ越そうって提案する