
コメント

初めてのママリ
最近はお昼前に終わるのが主流です
お昼またぐとしても、児童は教室で給食なんてところもあります
親と一緒にって本当にあまり聞かなくなりました
保護者が来られない児童に配慮してるみたいですね

mama
はい、今時は多いですよ!
幼稚園も小学校も午前中で終わります。
私的には朝からバタバタしてなくて
楽なので嬉しいですが
私も子供時代はそれが
楽しかった思い出もあるので
ちょっと寂しいですね🥲
実母にもいいなー!お弁当無くて!
私らの時は大変やったわ😫って
よく言われます笑
午前中だけになったことで
かけっこ(リレー)と
演技くらいしかないので
見応えがないです💧
今年から玉入れとかも
やることになったそうですが
もっと騎馬戦とか借り物競争とか
大玉転がしとか見ててこちらも
楽しめる物が減ってしまいました😞
-
はじめてのママリ🔰
わーそんな側面もあるんですね!自分の子供の頃の運動会をイメージしていたので令和の運動会どんな感じなのか楽しみになってきました…❗️
確かにお弁当なくて母は楽だけど、あれは思い出なんですよね〜😙- 1時間前

haru
上の子が一年生の時は昼過ぎもあったのですが、去年ぐらいから短縮して
今年は昼前には終わります🥹
私の時はお弁当が楽しみで頑張ったのにって感じですよね😂
だから今年はお弁当を作って帰ってからお庭で食べようかなと思ってます😆
-
はじめてのママリ🔰
徐々に短くなっているんですね!寂しいー!
お弁当帰って食べるのも良いですね❗️思いつかなかったー❣️娘は回転寿司行って遊園地行きたいとか言ってます。母はHaruさんにお弁当案でいきたい!!😂- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!!お昼前に終わるのにも驚きでした😂💦 保護者が来れない子も多いんですかね?時代だなぁ…
初めてのママリ
コロナ禍で超縮小し、先生方の働き方改革もあり、家庭の事情にも配慮した結果…とのことです
私はお弁当作り超憂鬱なので万々歳ですが😂
はじめてのママリ🔰
おぉお時代が…時代が映し出されていますね。なるほど…