※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDの子どもを持つ方に質問ですが、不注意がメインのお子さんは疲れやすいでしょうか。年中の我が子は、保育参観でぼーっとしていたり、運動会では周りより遅れることが多いです。集団に疲れを感じているのかもしれません。

ADHDのお子さんをお持ちの方(多動の方ではなく不注意メイン)、お子さんは疲れやすいですか?💦

年中の我が子、恐らくADHDだと思うのですが、
保育参観でも目が座ってるというか、
心ここに在らずぼーっとしたり
運動会ではみんなよりワンテンポ遅れることが多いです。
集団が疲れてしまうのかな…という印象です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは多動強めの方ですが、同じような状態になる事あります!
疲れやすいですね💦
人数多ければ多いほどたくさんの情報が勝手に入ってきてしまうので、その場にいるだけで疲れると思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり疲れやすいですよね💦
    こちらも疲れが少しでも少なくなるよう考えてあげたいです💦

    • 17時間前
はじめてのママリ🔰 

うちの子も傾向ありですが、疲れやすいです。特に人が多くて騒がしい場所に行くとぐったりなので、前後は予定を入れないようにしたり、体力消耗を最小限の計画を立ててなんとか乗り切ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    一緒ですー🤣
    こちらも色々考えて疲れますよね(;´д`)

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当気を遣いますよね😅
    行事の後、外食に繰り出す同級生家族を横目に即帰宅して疲れ切ってイライラしてる子供を宥めながら昼食を用意して…仕方ないとは思いつつ、何も思わないわけではないです😂

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    我が家も幼稚園の行事終わったら家に直行です笑😆

    • 14時間前