※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

みなさんの実家の味ってなんですか?😊私は料理が得意ではなく、、、焼く…


みなさんの実家の味ってなんですか?😊

私は料理が得意ではなく、、、焼くだけ!みたいなものばかりなので娘たちにとっての母の味ってないのかも…と不安になってます🤣🤣

コメント

初めてのママリ

けんちん汁です
なぜか実家の味が出せないです🤔

はじめてのママリ🔰

わたしは
母があまり料理しなかったので
家庭の味ってなに?って言われても
思いつかないです。
ハンバーグとか唐揚げとか子供が好きな料理も手作りってあんまり記憶になくて。
サバの味噌煮に関しては缶詰しか食べたことなくて、大学生になってから
手作りできるとしったくらい🤣
自分も料理苦手ですが
惣菜や、外食はあまりしないので
同じようなものばかり作ってます🥲
同じ気持ちです。
旦那の方が料理得意で色々作ってくれます。義母も料理得意だから育った環境ってあるんだろうなと思って
子供には申し訳なく思います😭

はじめてのママリ🔰

これってものはないんですが、選ぶとしたら甘い卵焼きは母の味かなと思います😌

はじめてのママリ🔰

これってのは無いです。
唐揚げよく作ってくれたなー位で多分適当だと思うし味も思いだせず。
親が亡くなってるのも大きいかもしれないです。
生きててまだ食べてたら懐かしいとかこれこれって思ってたのかも。

私も作るには作るけどこだわりでこう味つけてるとかあまりないので、子供にとっての母の味ってどうなるのか気になる所です🤣

はじめてのママリ🔰

コロッケです✨笑
お店のとは全く違う味で母にしか出せない味👏
買ったものだと一個で満足ですが、母のコロッケは兄家族も含めみんな(子供も)4個〜5個食べます🤣

min

煮物、煮魚、菜っ葉ご飯、そぼろとか和食が多く、今思えば美味しかったです(今食べたい)。
でもその頃は嫌で、反動で私は中華や洋食作る事が多いです。
母は玉ねぎ食べれなかったので洋食は私の方が美味しいと思いますが、家族ウケが良いのは餃子、牛丼、そぼろです。