※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

毎日の夕食と、土日のみご飯を作っているとして、「ご飯作ってんじゃん…

毎日の夕食と、土日のみご飯を作っているとして、「ご飯作ってんじゃん」と言われたら皆さんはよく作ってくれてるなと思いますか?
内容は、カレーだけ・天ぷらだけ・ラーメンだけなど1品+米です。レパートリーは10種類くらい。

もともと私の実家は兄弟が多いのもあって夕食は5品目は出るのが普通でした。片や夫の方はシングルマザーかつ料理の苦手な義母。
おばあちゃんが作ってくれることも多かったみたいですが、その頃食べすぎたせいか全く和食に興味がなく、レパートリーは0です。
私は子供の栄養バランスも考え3品目は欲しいなと思っているのですが、夫は丁寧で1品作るのに1時間かかるので共働きで時間が無いこともあり1品料理ばかりです。

作ってくれること自体はとても有難いと思っていますが、最近油物ばかりがしんどくなってきたのと、惣菜、冷凍で済ませる日もあるので、「作ってるじゃん!」を威張れるほどではなくない?と思って少し喧嘩をしてしまいました💦

ご飯は夫がやりたいと言っているので任せている家事です。
(料理、洗い物、子供の送り が夫の範囲)
なので「妻が作ればいい」という意見は無しで、皆さん率直にどう思われますか?😅

1品だけって独身じゃないんだから…と思う私が変わってるんですかね💦

コメント

ママリ

1品でも立派だと思う

ママリ

3品目は欲しいかなぁと思う

ままくらげ

十分作ってますよね?😳
カレー、たくさんの具材を切って長い事煮込んで焦がさないようにして大変ですよ💦

ママリさんの言い分だと、働きながらだったり小さなお子さんを複数抱えながら
お惣菜やワンプレートでも頑張って毎日作ってるママさん達に対して「作ってない」と言ってるような物かなと思います🥺
そんなママさん達が旦那さんに「言うほど作ってないじゃん!」と言われてたらどう思いますか?
実際、酷い!悲しい!と言う相談も見かけますよ🥲

私も自分の好み、子供の偏食、家族の健康から複数品を作る事を目標にしてますが
それは私が「そうしたいから」の自己満足であり、作ってくれる人にそれは求めてません😌

  • ママリ

    ママリ

    私は料理苦手ですが、夫と結婚前の同居時作ってました。その時、栄養バランス考えて3品目は作るようにしてたので、作りたいと言ってるくせにレパートリー増やす気無いんか?と夫にも求めてしまってるのかもしれないです。
    (でも私は丸美屋とかに手を加えるタイプで、夫は一から作るタイプなので丁寧さは段違いです。)

    生まれ育った環境や、自分ならそうするという価値観を押し付けないようにしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 2時間前