
転園を考えていますが、子供への影響が心配です。経験者の意見をお聞きしたいです。
今年4月に認可外保育園から今の認可に転園しました。
転園時まだ、1歳だったこともあり、今の保育園にはすんなり慣れお友達も先生とも楽しく過ごしています。
2歳過ぎた頃から、お友達の名前も覚え、今日〇〇ちゃんといたよなど伝えてくれることが、微笑ましい毎日なのですが、今の賃貸に引っ越してから地域の治安の悪さや不便さ、マンションの下の階とのトラブルなどがあり、後悔の日々を送っております。
今は以前住んでいた地域に戻り家の購入を考えておりますが、子供が3歳児で再度転園となるとストレスが大きいでしょうか?
今の保育園があまりにも楽しそうなので、親の都合で振り回してしまい、心苦しく決心が中々つきません。
更に、夫の全国転勤の可能性も30%くらいあります。
もし、そうなったら3回の転園となることを考えると子供への負担がどれだけ心の成長に影響するのだろう…お友達に会えなくて大泣きなのかなとか毎日考えてしまいます。
このまま親がしばらく今の地域で我慢するか、
子供に負担かけて引っ越すか、本当に悩みます。
同じような経験された方がいましたら
お子様の様子など、ご意見いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子が認可外→満3歳で子ども園→半年後、転勤で子ども園と2回転園してます!
慣れた園を去るときは毎回泣いていて親としても心苦しかったのですが、登園したら一瞬でお友だち作ってきて、小さいながら逞しく感じました。
近隣トラブルは怖いですね…転勤のタイミングにもよりますが、私なら一旦転園せず引っ越しだけするかなぁと思います💡
コメント