
ソファよじ登っちゃって危ないんですけど対策何されてますか?撤去しかな…
ソファよじ登っちゃって危ないんですけど対策何されてますか?
撤去しかないかな、、、
ベビーゲートは考えてます!
- はじめてのママリ(生後9ヶ月)

はじめてのママリ
そのくらいの時期に滑り台付きジャングルジムを買いました!
登っていいものを置くと、ソファーに登ることは格段に減りました!
なんでもいいと思います、例えばトランポリンとかだと低いし登りやすいし跳んでもいいし😊
友達の子(1歳0ヶ月)がこの前遊びに来た時に、トランポリンに登ったり降りたりを繰り返していました☺️

みみみ̯ꪔ̤̮
うちの子はその時期に注意しても聞かず、2回ほどソファーから落ちて痛い思いをしたからか学んで登らなくなりました。下はカーペットとクッションいくつか置いてました!

はじめてのママリ🔰
ソファ登れるようになったら、足から降りる事を徹底的に教えました!
すぐ降り方覚えたので油断してたら、手すり側より頭から落ちて病院行きました😭
でも一度痛い思いをしたからか、手すりの方には近寄りません。
撤去せず登り降りを自由にさせるなら、しばらくはソファ周りにクッションやジョイントマット敷く事をお勧めします🥹

はじめてのママリ🔰
ベビーゲートをしてました!
それと落ちそうな場所にクッションを敷いたりも。

はじめてのママリ🔰
ベビーゲートの中で安全に遊ばせようと思ってました。最初は中で楽しく遊んでました。が、一度外の世界を覚えると出せと泣きます。超泣く。
今はベビーゲートの中は中でおもちゃを片付ける場所、ルンバからおもちゃを守る場所。笑
危ないところは親が待機してます。完全に安全な広いスペース作るの無理でした。泣かれるのが面倒すぎて、トイレは一緒に行きます。狭いアパートということもあり、テレビ見せテレビ見てるかチェックしつつ料理したり歯磨きしてます。
とはいえ、どーしても安全を確保しないといけない時に泣いてもいいから死なない怪我しない場所があるだけで心の安心が違います。
コメント