
妊娠悪阻による入院措置についてこの度体外受精にて妊娠、現在7w3d心拍…
妊娠悪阻による入院措置について
この度体外受精にて妊娠、現在7w3d心拍確認済みです。
昨日まで不妊治療のクリニックにて経過観察をしていたのですが、妊娠悪阻による脱水が酷く即点滴→悪阻による治療等を考えるとクリニックより早めに卒業して産科へかかった方がいいとのことで、無事?卒業の運びとなりました。
点滴をしてもらい、気休めかもしれないですが吐き気止めも処方していただき昨日までよりは大分楽にはなったものの、まだ食事も十分にとれず……体重は1週間以内で5キロ近く落ちています。
もし、このまま妊娠悪阻が悪化し点滴通いではなく入院措置となった場合、ふつうの(総合病院ではない)産科での入院となるのでしょうか?もちろん場所によるとは思いますが、経験のある方がいらっしゃれば参考までに教えて頂きたいです…
また、嘔吐はあまりしておらず(怖くて吐けないので食べる量が少ない感じです)、トイレは1日2~3回、水分は意識してとるようにはしていますがコップ1杯程度、起き上がるのも辛くめまいと立ちくらみでひとりで歩くのも正直きついのですが、どのレベルまで言ったら入院とかあるのでしょうか🥲吐いていないから平気かなと思いつつ、そもそも身体に入れてない…と思い…………
ちなみにかかる予定の産科は千葉県の稲毛とらのこ産婦人科さんです🐯
終わりの見えないつわりでメンタルがボロボロなのでお手柔らかなご回答ですと有難いです…よろしくお願いいたします🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- yyp(妊娠7週目)

のん
つわり本当にしんどいですよね🥲
7月に重症悪阻で入院してました。
かかる予定の産科が入院設備のあるところでしたらそちらで入院となると思います。
わたしは総合病院で妊婦健診を受けていたのでそのまま総合病院に入院になりました。
お医者さんからは嘔吐の回数ではなくおしっこがどれくらい出ているかで点滴や入院は判断すると言われました。
トイレ1日2〜3回はかなり脱水がすすんでいるかと思うので、すぐにかかる予定の産科に電話されて診ていただいた方がよいかと思います🥲
コメント