
知的なしのASDやADHDのお子様を持つ方支援級にいれますか?普通級ですか?…
知的なしのASDやADHDのお子様を持つ方
支援級にいれますか?普通級ですか?
最初は【普通級+通級】で考えていたのですが、まずは楽しく学校に通うことが第一ということで【支援級】を勧められました。
荒波に揉まれて強くなる(集団)...というのはASDには厳しいのでしょうか?💦
確かにストレスなく通ってほしいですが、集団も経験なのかなと思ったり...
勉強に関しては、学習支援型の放課後デイに通う予定です。
今考えているのは
①2年生まで支援級、3年生からは普通級+通級
②普通級+通級
皆さんならどちらを選びますか?
また、どんな選択したのか知りたいです!
よろしくお願いいたします😀
- ママリ

ママリ
①2年生まで支援級、3年生から普通級

ママリ
②普通級+通級🐣🐣🐣

はじめてのママリ🔰
うちは情緒学級2年です😊
①、②も今から今から考えてもって思います🤔
まずは入学してお子さんの様子次第かと🤔
支援級を勧められたとのことですが、今集団でそこまで困り事がないなら普通級でもいけたりしますよね🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
本人は小学生になるのを楽しみにしているのですが、ちょっと嫌なことあると根に持つタイプなので不登校にならないか心配です。
集団行動は遅れることなくできているのですが、一斉指示になると指示を聞き漏らしてしまい個別に先生に聞きに行くということがあるみたいです。
それを聞くと支援級の方がいいのかなと思ったり...😢
お友達と同じ教室で学ばせてあげたいけど...難しいですかね😓- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
集団行動はできていて、指示を聞き漏らして聞きに行くができるなら普通級でもいけそうな気もします🤔
嫌なことがあったときに、他害とか集団の中にいれなくなるとかもないならって思いますが🤔
園では加配ついているんですか?- 2時間前
-
ママリ
本当に悩みます...
他害はないみたいですが、家では気に入らないことがあると暴力してくることはあります。
学校で気に入らないことがあって家で爆発するパターンが怖いんですよね...
そうするとやはり支援級でしょうか💦
普通級でもいけそうかな?でも支援級の方がいいのかなをグルグル彷徨っています😢
園では加配ついてないです!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
今加配付いてないんですね🤔
支援級だとクラスの在籍もそっちなんでお子さんが自分だけ違うのを納得できるのかもありますよね🤔- 37分前

もこもこにゃんこ
うちは1〜3年生支援級で、4年生から通常級です。通級なしです。
転級前の1年は準備期間となります。
なので、3年生からなら2年生は準備期間になると思います。
うちは3年生は理科、社会が加わるのでそこから転級よりは3年生は新しい教科にも慣れつつ準備期間にした方が良いと思い、4年生からにしました😊
いきなり荒波に揉まれると学校が嫌になってしまう可能性があるので、まずは学校と言う場所に慣れてから徐々にが良いと思いました。
小学校ってだけで環境変化が結構ありますし、支援級でも園とは違って自分でやらないといけないことも多いので💦手厚い支援級と言えど園よりは手厚くはないので。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね💡
転級前の一年は準備期間なんですね!参考になります✨
確かにそれを聞くと支援級行くなら、3年生も支援級の方がいいのかなと思えてきました。
そうですよね😢
私の子は荒波に飲まれて溺れてしまう可能性の方が高いです...
支援級に気持ち固まってきました✨
就学相談する時に支援級の希望出そうと思います!- 1時間前

mizu
小1の息子が知的なしのASDです。
うちは迷った末に②を選びました!
まだ小1の秋なのでこれからどうなるかはわかりませんが、今のところはある程度順調に通えています。
支援級とも迷いましたが、見学に行ってみてちょっと息子には合わないかなと思ったことや、普段の様子や家庭の事情も踏まえて、普通級+通級が1番合っているかなと思い決めました。
ちなみに就学相談の結果も普通級+通級でした。
コメント