※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

2歳児の療育センターについてです。うちの子どもが持っていたおもちゃを…

2歳児の療育センターについてです。

うちの子どもが持っていたおもちゃを他の子が欲しがっていて、その子に無理やり取られたのですが、
すぐ近くにその子のお母さん、先生もいました。
取ろうとしてる時点で止めに入ったりはしないものなのでしょうか?🥺

うちの子は取られて大泣きで、少しパニックになりました。
その間、うちの子のフォローをすると言うより、取った子に対してフォローをしており、
結果その子が他のことに気が向いた隙にお母さんがそのおもちゃを渡してくれたのですが、
こういう積み重ねで何か良くなるものなのでしょうか…?


コメント

れい

取った方、取られた方も
やりとりの仕方を学ばせるために、
様子を見てたのかなって思いました。

取った子に対してのフォローはもちろんですが、

取られた方に対しても、フォローが欲しいなと思います。
取られておしまいだと悲しいし、学びも少ない…

まずは大人が気持ちに寄り添い、気持ちの言語化してあげて、大人に助けを呼ぶ練習や、気持ちを落ち着けてきりかえる練習につながれば、
どんどん経験値がたまっていくと思います☺️

  • うさぎ

    うさぎ

    ありがとうございます!☺️
    おっしゃる通り、様子見をされていたのかもしれないですね!

    先生から、それは嫌だったよね!的な声かけはあったのですが、泣いてパニックになってる子どもには何も入ってきてないと思います😭
    ちょっと待ってね、などと私がその子に言えばよかったのかな…などとモヤモヤしてしまい…(多分口で言っても止まらなさそうでしたが🥺)

    間に入らない対応だと、あまり幼稚園や保育園と変わらないのでは、と思ったり

    • 2時間前