※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

全然怒ってるとかじゃないんですけど、保育園の先生が退園の会話の時に…

全然怒ってるとかじゃないんですけど、保育園の先生が退園の会話の時にウチの娘に「〇〇ちゃんはパパとおんなじ顔してるもんね〜♪」と言います。パパはすごく重たい一重で、娘も全くおんなじ一重です。わたしには全然似ていません。別にそれはどうとも思っていないので、不快になるとかそういうのじゃないんですけど、なんか毎回ちょっと返答に困るというか、なんで返すのが良いのかわかんないです。ほぼ毎回言われるので... 娘もその先生じゃ無く、もう1人の担任の先生の方が懐いています。嫌いとかではないと思うんですけど...
みなさんならなんて返しますか?

コメント

初めてのママリ🔰

なんかその保育士さん、悪気はないんでしょうが、デリカシーないというか、、自然とお子さんにも伝わってるのかも。笑

そういうタイプの人だったら、
子供に向かって、顔のことは恥ずかしいねー🫣とか、
えー、おんなじ顔ですかー?😅って柔らかく言うかもです。笑

  • ママリ

    ママリ


    なんか、あまりにも毎回言うので嫌味?と思ってきちゃうときもあって...
    パパと先生が行事とかで会った次の日とかなら分かりますが、いつまでも言うので...まだ言う?ってなります笑
    多分まだ若い先生なので、あまり意味があって言ってるとも思えないのですが...

    そうですね、柔らかく否定もせず肯定もせず返事した方がいいですよね笑

    • 1時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    言われた方は嫌味?と思っちゃいますよね😅
    私も一重ですが、やっぱり二重の方が羨ましいので、そんなこと言われたら公開処刑されてる気持ちになると思います。。
    他人に顔のことは言われたくないなぁて思います。。

    それがいいと思います!!

    • 1時間前
み

ごめんなさい、私も言っちゃうタイプです💦
嫌味とかではなく「パパとそっくり過ぎてかわいい」って意味なんです💦
顔がかわいいとか、かわいくないとかではなく、パパの遺伝子引き継いでるー😳✨って感動してる感じなんです💦