
喘息もちの小学生のお子さんをお持ちの方で、ネブライザータイプの吸入…
喘息もちの小学生のお子さんをお持ちの方で、ネブライザータイプの吸入器でなく、デバイスタイプ(息を吸い込みながら一瞬で吸うタイプ)の吸入器を使用されている方に質問です。
何年生ぐらいから、デバイスタイプを使用されていますか?
すぐに使い方に慣れましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が喘息ですが、具合の悪さによってです!
今でもですが、ネブライザータイプは軽度、予防。
デバイスタイプは重度の時。
という感じです!
デバイスタイプ使い始めたのは高学年か、中学生くらいでした!
使い方は吸入器を使わず練習して、本番やるというのを繰り返してました!

ママリ
咳の症状が出ている時のみなので、日常的に使ってはいないですが…
息子も娘も年少頃から使用してました
すぐに単独使用できるようになり、使いこなしてましたよ😊

ama
常用ではないですが、一年生のときに2ヶ月ほど使っていました!
1週間くらい見守りしてましたが、3、4回使ったら慣れてましたよ!
はじめてのママリ🔰
すみません!私の場合でのお話をしてしまいましたが、先生や薬によると思うので参考程度です!