※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐱
妊活

【2人目問題について】夫は公務員(不規則勤務)、私は保育士契約社員(週5…

【2人目問題について】
夫は公務員(不規則勤務)、私は保育士契約社員(週5フルタイム)です。1歳半の男の子1人育ててます。持ち家ありです。
2人目をどうするか、なかなか決断ができずにいます。
夫婦で何度も話し合った結果この2択になりそうです。

①ひとりっ子なら、
私は扶養内パートに変更、夫は転職して年収下がるが転勤に伴う単身赴任がなくなる、精神的にも体力的にもわりと楽な暮らし

②2人目作るなら最低でもいまの契約社員、夫は今の職種のままになるため転勤あり、おそらく3年後くらいから単身赴任スタート、私のワンオペ育児確定、精神的にも体力的にもハード

本当は2人目欲しいです。でも不安要素がたくさんありすぎて決断できません。そもそも授かれるかどうかということはもちろんありますが。
皆さんならどちらを選びますか?色んな方の意見やアドバイス等お聞きしたいです🥲


コメント

ママリ

とりあえず3年は今のままで2人目にもチャレンジしてみたらどうでしょうか😊
単身赴任が決まった時に、仕事変えるか決めても遅くはないのでは?
その時2人目がいでワンオペ無理!でも旦那さんの仕事は続けたい!なら転勤について行く選択肢もあるかもですし🙌
私も保育士ですが、引っ越しても職には困らないので😂
また2、3年後は気持ちも変わるかもですよ😌

ママリ🔰

うちも2人目希望してます。
が、ほんとに欲しいと思うとなかなか来てくれないので、うちも経済的不安や私のワンオペの不安はありますが、もう授かれたら産む!他のことはどうとでもなる!と思ってます!