

みい
8-17フルタイムです!
残業はしてません!
時短しない理由は収入減るし時短したらフルタイムに戻れなさそうなので🙆🏻♀️

a
8時30分〜17時のフルタイム、残業無しです!!
下の子出産後1歳半で保育園いれて3ヶ月程1時間時短で働きましたが収入がすごく減って、1時間くらい〜と思いフルタイムにしました😂

はじめてのママリ🔰
・勤務時間9-17:30
・残業あり(酷い時は朝7〜夜22時頃まで)
時短にすると収入減るし、時短だとフレックス使えないのでそれならフルタイムでフレックス使える方が融通きくからいいです☺️
時短でも残業はありえるから、その場合もしフルタイムと同じだけ働いてもボーナス代(基本給×⚪︎ヶ月)で差が出るのでフルタイムがいいなと😂
リモートも活用できるから子供迎えに行ってから仕事とかもたまにしてます

ママリ
1人目育休後はフル復帰でした🙌
8:30-17:30
基本は定時、残業月1〜2くらい
時短+保育料で育休手当よりマイナスになるので、モチベ下がると思って時短とりませんでした!
フルでも送迎間に合うので時短の必要なかったです

みかん
定時は9:00〜17:35、スーパーフレックスです。
残業は10〜20時間/月。
復帰当初は時短でしたが、給料が下がるのが嫌で早々にフルタイムへ戻しました。
また、時短でも同じ仕事量をこなさなければいけないので、フルタイム一択です。

はじめてのママリ🔰
9-18時フルタイムです。
残業は月に10〜20hくらいです。
時短しない理由は、仕事が多すぎて
時短でも勤務時間が変わらないからです…
年俸制のため残業代つかないのに、
時短分はきっちり引かれるので💧

♡♡
管理職なので時短に出来ない
シングルなので収入減るのは困る
のでフルタイムです🙆♀️

ママリん
1人目復帰後からずっと変わらずフルタイムでした。
8時半ー17時
残業はほぼ無し(繁忙期に1日1〜2時間で年間20時間未満)
時短勤務にしたところで仕事内容、仕事量は変わらないので物理的に無理だなと思って時短にしませんでした。

はじめてのママリ🔰
今年の春までフルタイム正社員してました🙋♀️
フルフレックスのため勤務時間は自由でした。
残業は月10〜20ほど。
私の場合は時短でも仕事量変わらないのに勤務時間が短いだけで給料減るのが嫌だったのと、幸いにも園がマンションの下&在宅勤務なのでフルでも全然問題なかったからです!
現在はマイホームへ引っ越して小1の壁対策で時短してますが、ここら辺で私も疲れが溜まってひと休憩したく、、ってのもありしばらく時短する予定です!

cocoa
9:30-17:30のフルタイム
繁忙期は普通に残業します。多いと80時間を超えることもあります。朝7:00-8:00と夕18:00-21:00は家族時間と決めて、それ以外の子供が寝てる時間に残業してました。
時短にしないのは収入はもちろん、リモートワークをうまく活用すればフルタイムでも無理なく働けること
専門職で現場リーダーをやるにはフルタイムじゃないと難しいこと
フル出社なら時短にせざるを得なかったと思います。
コメント