※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
ココロ・悩み

2歳8ヶ月発達検査を受けて結果がでました。DQ77で境界知能?になりました…

2歳8ヶ月
発達検査を受けて結果がでました。
DQ77で境界知能?になりました。

プレ幼稚園、療育となると思いますが
ショックでずっと泣いてます。

誰にも相談もできず、吐かせてください。

コメント

すもも

誰にも相談できない気持ちわかります💦

私も3歳過ぎてから地元の仲の良い友達のうち1人だけしか伝えてないです💡

最初は家族にも言えなかったですし、旦那は全然聞いてもくれないし、毎日ネット検索しては子どもが寝てから泣いてました💦

今は幼稚園と併用で親子療育に通っています。
ちなみにプレ幼稚園の間は、プレ幼稚園のお友達誰にも発達のことは話してなかったです。
先生方にも話しておらず。
で、幼稚園の面接に落ちまして😅
条件付きじゃないと合格できない。と言われました。
そこではじめて息子の発達のことをはなして、先生になんで言わなかったのか怒られました。(聞かれてもないから言わなかっただけなんですけど)

今は幼稚園のお友達で発達について知っているのは、1番仲が良いお友達と、プレから同じで今もクラスが同じお友達の2人だけです(その子のママにだけ話してます)

療育に関しては同じ悩みを抱えているママとお話ができるので、それはすごく良かったと思っています。

少しずつ受け入れながら、子どももゆっくり成長するようになり、あまりまわりと比べることは少なくなりました。

ただ子どもの苦手なことや生活して困ることが徐々に明確になってきたので、そこはどうフォローしたらいいか悩みながら、療育で相談して自宅で取り入れてって感じでやってます💡

今は好きなことをできるだけ伸ばせるように!と考えて好きなことに取り組んでます☺️

何かあれば相談にはなれるので、ひとりでかかえこまず、話すことで少しでも楽になっていただければ嬉しいです😌

  • たま

    たま


    コメントありがとうございます。
    私自身ももう少し落ち着いたら、昔からの親友には話せるかな?
    と思っているのですがなかなか前向きに受け取れないですよね?💦

    今日も結果をいただいた時に泣いてしまいました。取り乱して🫨

    療育ママ友は視野に入れていなかったのでそうゆう時間を設けている療育があるのでぜひ行ってみたいと思いました!


    周りと比べず子供の事を1番に考えられていてとても素敵なママですね^^
    とてつもなくネガティブなのでまた立ち直れない日もくると思うのでその時はぜひよろしくお願いします!
    本当にありがとうございます!

    • 1時間前
ママリ

おはようございます☺️
うちは2歳10ヶ月で、幼稚園に通っています。うちの子も診断はおりてないものの発達は遅れてて毎日検索、不安と辛さで押しつぶされそうです😢