
コメント

🥟
全然ありますよ!!
算数だけがどうしてもできない、逆に漢字だけができない、めっちゃ普通にあります🥹

はじめてのママリン🔰
覚えられないことは無いと思います!お子さんによります!何事も学習したことを取り入れるということが本人にとって大変かもしれませんが、本人に合った学習方法だったりジャンルだったり、様々な条件が本人に合致していれば伸びると思います😌
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
- 2時間前

油淋鶏の極み
算数の学習障害かと思われます。
検査した事ありますか?
早めの対応が重要なので、医療機関に行ってください。
-
はじめてのママリ
検査というか、身内が精神科のお医者さんで診てもらって学習障害かなといわれました。
早めの対応とは例えばどんな事でしょうか?
よければ教えてください🥹🥹
WISKは今月受ける予定で、学習は一応、個人塾に週に1回通っています。- 2時間前
-
油淋鶏の極み
検査は予定しており、個人塾に通われているんですね!
そちらの塾は学習障害対応の、養護教諭の先生はいらっしゃいますか?- 2時間前
-
はじめてのママリ
そういった先生ではなく、若めの先生でその子に合ったペースでやっていただける塾です。
学習障害対応の塾は家の近くにはなくて💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
偽学習障害もありますよ。
スマホタブレットYouTubeばかりしていたら脳に悪影響与えるし。
今の子はほとんどがこれだと思います。自己コントロール、感情、記憶力、意欲がない、集中力など。
癇癪動画の子の手元には、タブレットをよく見かけます…
食べ物が添加物、パンばかりだと、腸に悪さをして脳の撹乱が起きるし。
最近だと腸内細菌を調べる医者もいるほど。これは塾講師の本で知りました。残留農薬の多さが昔と比べ物にならないほどでどんどん濃度が高くなり、それとともなり発達障害の子が急増してるとグラフで説明されてました。
一度それらを辞めて、運動とか脳にいい事をすると改善しそう。
食べ物もイギリスの少年犯罪だった子の8割の子が食事を改善し、困り事が改善した例もあります。
漢字10問出来ていたなら、もしかしたり上記の事を改善したら、学習障害じゃなく成績伸びて行きそうかもと思いました。
あと読み聞かせや読書(音読)。
これらは障害者であっても老人までもが改善した例もあります。
学べば学ぶほど自分が無知だったって事を知ります。一度そういう本に触れてみて学ぶといいかもです☺️
はじめてのママリ
ありがとうございます😭