※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校1年生の子どもがいます。小学校の勉強で差がついてくるのはいつか…

小学校1年生の子どもがいます。
小学校の勉強で差がついてくるのはいつからでしょうか?
今のところはつまずくことなくスムーズにきています。

コメント

はじめてのママリ🔰

3年生〜かな🤔と思います。
教科も増えますし、レベルも上がってるなと思います。

はじめてのママリ🔰

3年生後半から差が出るとよく聞きます!

3kidsma

私自身は4年くらいからつまづきました💦(算数)それから、ずっと苦手です💦

はじめてのママリ🔰

3年生から社会と理科が増えるのと、算数国語の学ぶ量も増えてくるので、差ができ始めるとしたら、3年生かなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

1-3の割り算までは準備体操というか、最低限ラインで、4.5年生からそれらを使った複数の掛け合わせが入ってきて、1番差が出てくるのは14歳ですね!
ここは大きな分岐点だと思います

はじめてのママリ🔰

ジワジワ2年生くらいから差は出てきて、
ガッツリ開くのが4年生だと思います。

しー

2年生始め位?
息子のお友達とかは、時計の勉強がわからん!とか単位がさっぱりわからん!とか筆算難しいとか、算数要素でつまづいてるみたいです。

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台3/20

入学の段階で
2年生~
3年生~

でそれぞれあるかなと思います👀