

ミスト
認知調停の申し立てを行う場合、相手方の住所地の家庭裁判所か双方合意する家庭裁判所に申し立てます。
収入印紙1200円
連絡用の郵便切手
申立書1通
申立人、相手方、子の戸籍謄本
この4点が必要ですが、裁判所に寄っては他にも資料を求められる事がありますので、先ずは家庭裁判所の方に連絡し何が必要なのかを尋ねてみたら良いと思います。

ぴょん
そうですね、連絡してみます!
相手の戸籍謄本って他人でも貰えますか?

ミスト
相手方の戸籍謄本は、他人では役所が出さないです。なので、それも合わせて申し立てる裁判所に、聞くのが良いと思います。
あと、申立書に関しては裁判所に行って貰う事も出来ますし、確か裁判所のHPからダウンロード出来たと思うので、パソコンがあるならそこから入手する事も出来ますよ。

ぴょん
ですよね、聞いてみます!
そうなんですね、ダウンロード出来るんですか、調べてみます
色々教えて下さりありがとうごさいます(^^♪
助かりました。
コメント