※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママレ
住まい

今海外に住んでいます。帰国するので賃貸の家探しをしていますがオンラ…

今海外に住んでいます。
帰国するので賃貸の家探しをしていますがオンライン内覧で決めることになるので悩んでいます。
子供は3年生と年中さんです。

・物件A
元々住んでいたマンションで雰囲気や生活スタイルがわかる
駅から徒歩3分、小学校や幼稚園バス乗り場等全て近い
築27年エレベーター、オートロック有りマンション3LDK77平米で余裕がある
家賃が予算より3万オーバー
初期費用は高めだが帰国して住む日から家賃発生

・物件B
駅から徒歩7分、小学校や幼稚園バス乗り場等全て近い
築40年エレベーター、オートロック無し4階だてマンションリフォーム済み中は綺麗
3DKで48平米で狭い
家賃は予算より1万5000ほど安くなる
初期費用安め

・物件
駅から徒歩10分、小学校や幼稚園バス乗り場等近い
築20年エレベーター、オートロック有りマンション
2LDK63平米
家賃は予算丁度
初期費用高めで申し込み月からの空家賃から発生

この3件で悩んでいます。
Aなら元々住んでいたので安心もありますし広さや家には余裕を持って住めます。家賃の予算はオーバーなので少し生活費等で我慢しないといけません。
Bは狭さが想像ができないのですが狭いのは我慢と工夫が必要になりそうですが家賃は予算より余裕があるので、他の遊びなどにお金が回せそうです。
Cは家賃は予算丁度ですが部屋数は他より一つ少ないです。狭くもなく広くもなくかなぁという感じ。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どれくらい住むかは決めていますか?
例えば家を購入する予定があるので数年以内には出る等
私だったら、もし長期で住む予定がない場合は、Aでその次はCを選びます✨

私も昨年まったく同じ状況でした!!
結局、マママレさんでいうAの予算がオーバーしている物件に住みました。
オートロックは絶対ほしいし、当時車がなかったので駅近も外せませんでした。
Cの空家賃で数ヶ月分のAのオーバーした分の家賃が相殺されると考えると、どっちがいいのか悩みますね💦

  • マママレ

    マママレ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!
    2年住んで家購入できればと思っているので長く住む予定はないです。
    外せないポイントをもう一度再確認してみます!やっぱりAが気持ちにも余裕を持って住めるからいいですかね。
    ありがとうございます😊

    • 1時間前