※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

祝日にこの様な国旗を玄関に飾ってたら引きますか?どんなイメージ持ちま…

祝日にこの様な国旗を玄関に飾ってたら引きますか?どんなイメージ持ちますか?

最近政治に興味を持ち高市早苗総裁や参政党に賛同しました。私が子供の頃(昭和の記憶)は大きな旗を玄関に掲げる人をぼちぼち見ました。

#旗日 #日本 #保守 #右寄り

コメント

ママリ

実家のご近所に旗かかげてるお家あります!引かなかったけど、単純に何でだろう?と子供の頃から大人になってもずっと不思議に思ってました。
日本に対して熱い気持ちを持っている方々が掲揚してるということなんですかね?😳

  • ママリ

    ママリ

    移民が増え不安が高まっているので日本を愛する気持ちを表してるのかも?です🇯🇵
    昔からですと高齢の方から受け継いだ慣例とかですかね〜

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は右寄り思考なので全く引きませんが、若い家庭はやらなさそうなので年配の方が住んでるのかな?と思います。

欧米では国旗を掲げるのは日常の一部ですし、特にアメリカでは祝日だけでなく毎日掲げる家庭もあります。ドイツに住んだことがありますが、ドイツでも祝日や統一記念日など国民・国家行事の時には至る所に国旗が掲げられていました。

自国の国旗に対してマイナスイメージ(国旗掲げる家庭=やばい思考など)持つのは日本人くらいだと思います😓

かくいう私も周りの目が気になるので自宅に国旗は掲げらないというTHE日本人気質で自分が本当嫌です。。

  • ママリ

    ママリ

    私も海外生活があるのですが他の国の方々が自分の国を愛し政治に当たり前に関心を持っているのに対し、日本人だけ世界とズレてるなと感じてました。

    子供もいると周りの目から子供への影響を考えると国旗を掲げるのも勇気がいります🥲近所の子と遊んでもらえなくなったら辛いですし😥

    海外で見た実体験のお話ためになりました😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

なんとなくおじいちゃんおばあちゃん世代がやるイメージなので老人の方が住んでるのかな〜?くらいに思います!😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです🇯🇵回答ありがとうございます😊

    • 1時間前
3児mama

引きはしないけど、国に関して何かしらの思考はあるんだろうなと思います。
国旗を掲げない家庭に育った&掲げる友人宅を見た事がないので。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!回答ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

右翼の方なのかなって思います
実際関われば優しい普通の人なんだろうけど旗だけ見ると関わると面倒臭そう‥と思っちゃいます🫠🫠

  • ママリ

    ママリ

    怖いイメージの方の右翼ですね。回答ありがとうございます😊

    • 1時間前
はま

引きはしないけど、最近にはあまりないので珍しいなあor昔ながらのお宅なのかな、とは感じます。
友達が飾ってたらびっくりするかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!回答ありがとうございます😊

    • 1時間前
スプリング

昔は祝日に掲げてるお宅ありましたよね。
年配の方が住んでるのかな、懐かしい…くらいに感じてしまうかもです。

  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!回答ありがとうございます😊

    • 58分前
より

昔はよく見かけましたね。実家にもありました。
今住んでるところは、地方で年配の方も多い地域なので、掲げてあります。なんなら、我が家も忘れてなければ。特に偏った思想を持ってるとかではないです。