※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科は何を基準で決めればいいでしょうか?やはり口コミとかでしょう…

産婦人科は何を基準で決めればいいでしょうか?
やはり口コミとかでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

口コミもそうですし
近さ、自分の思うお産ができるか
待ち時間や
先生の相性もありますねー


私の行ってる産婦人科は
先生賛否両論あります😂
でも私は合うので平気です!
行ってみないとわからないこともありますね🤔
優しいけど病院の雰囲気が合わない
とかもありました。

ママリ

私はご飯の豪華さで決めてしまいました😅
が、次産むならNICUのある大学病院で産もうと思っています。何かあった時の対応がやはり安心なので。

みー

自分が何を求めるかだと思います。美味しいご飯が出てくるのがいいのか、家から近いのがいいのか、高くてもいいから個室や無痛分娩ができるところがいいのか、分娩費用が安いのがいいのか……
定期的に通わないといけないのと、陣痛が来たときにあまり到着までに時間がかかってしまうのもダメなので、それで数件に絞られると思うので、その中でなるべく自分の希望に合ったところを選ぶようになると思います。

ひーちゃん

一番初めは距離で決めました。

で、通ってみて評判がいいことも知り
そこをかかりつけにしました。
子供の産院にもなりました。

まぁー。院長が怖いです。笑
私が太めなのもありますが
この体重だとちゃんお産できないよ。とか栄養なんて有り余ってるでしょとか言われます。笑
でもきっとこの人言い方悪いだけで
患者さん大事にしてるんだな〜って感じがして私は嫌じゃなかったので通っています。

何を優先するかが大事ですが
どんなに口コミや評判が良くても合う合わないはあると思います🤔

おだやかでいたいまま🔰

私は単純に家までの距離の近さ、死産の噂を聞かないところ、ご飯の美味しそうなとところ、希望の出産方法等(帝王切開嫌とか)をある程度融通きかせてくれるところにしました。医師やスタッフさんとの相性は腕とは関係ないので、特に重視しませんでした。