※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療保険を掛け捨てではいるか貯蓄か迷っています。20代前半夫婦どっち…

医療保険を掛け捨てではいるか貯蓄か迷っています。
20代前半夫婦どっちもの保険についてです。
私は妊婦でも入れたコープの保険に入っていて、新しく条件のいいところにはいるか、コープのままにするか迷っています。
旦那は団信と社保だけです。
掛け捨てで70歳払い込み4000円ほど
貯蓄70歳まで6000円ほど
掛け捨てだともったいない気がするし、貯蓄だと返ってこない可能性もあるし、70歳になっても払い続けないといけないし、県民共済なら払い戻し金があるからちょっとはお得なのかなと思ったり、、
コープの保険だったら安いし、専業主婦なので私のお金をあてにしてる訳では無いので安いのでいいのかなと、、、
旦那のはしっかりしたのに入った方がいいですよね?
みなさんはどんな保険に入っていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

医療保険は掛け捨ての終身型に加入しています。
例えば更新型は70歳になった後に高い保険料になる可能性が高いので、お金がない時に1番病院にお世話になる可能性が高くて、医療保険代が高い、、
老後の貯蓄がたくさんある人はいいと思いますが私はそこまでないと思うので。

それに医療はどんどん進化するので10年20年後には今はなかった手術などもあるかもしれないし、今は保険適用じゃないものも適用になってるかもしれないしって思うと、70歳までずっと払い続けないと損をするような保険はやめといた方がいいと思います。

生命保険は掛け捨てじゃなくて貯蓄型のものに入る人もいると思いますが、その場合は保険金額が掛け捨てよりも下がったり、保険料が高かったりするので、現役世代は掛け捨ての収入保険がいいかなと思っています😊