※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ランドセルのこの部分ってマチが広い方がいいですか?今実際にランドセル…

ランドセルのこの部分ってマチが広い方がいいですか?
今実際にランドセルを使ってるお子さんここ使ってますか?
私は小学校の時使わなかった思い出があって、今の子達はここにタブレットとか入れるのかな?と思ったり
実際今はどうなんでしょう?
かるすぽを買おうと思ってますが、かるすぽのはなまるランドセル(ランドセル横幅小さめ)か、かるすぽエール(ランドセルの横幅広め)で迷ってます。
横幅って大事ですか?そんなに今の教科書とか荷物多いのでしょうか?

コメント

ママリノ

タブレットは背中側に近いところにいれないと
ランドセルが余計に重くなるのでそこにいれるのはオススメしないです。

2年生5年生がいますが
そこは全く使ってないです。

教科書はほとんどが置き勉なので
冊数的にはあまり持って帰ってきません。

あゆあん

タブレットは入らないですが、予備のハンカチや靴下を入れてます。
低学年でも置き勉を許してくれてますが、教科書、ノート、ドリルと荷物多いです😫

ただ丸の部分のマチはそれほど影響ないかな、と思います。

はじめてのママリ🔰

そこには雨用で替えの靴下とタオル入れてるくらいです!なので全然マチいらないです😊
うちは毎日タブレット持ち帰りなので、タブレットと教科書で結構重いです。教科書は国語と算数以外置き勉OKですが、国語と算数だけで8冊くらいあるし、、

ゆう

◯の部分のマチはどちらでも良いと思います🤔
そこは、タオル入れたり、作ってきた折り紙入れたりしてます。

横幅は小さいと連絡袋がスムーズに入らないので、うちの学校の場合だと広めの方が良さそうです。
荷物はうちの学校はタブレットの持ち帰りもないし、教科書は置き勉だし少ないです。

まろん

そこは筆箱とメガネケースをいれています🙂
こちらの学校はタブレットを持ち帰りません。