※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もう少しで9ヶ月になります。三回食始めないとなーと思ってるのですが、…

もう少しで9ヶ月になります。

三回食始めないとなーと思ってるのですが、気が重たくて仕方ありません😭
いくつか質問させてください。

①今、10時と、18時に食べさせてるんですが、ここにもう一回挟むと何時がいいんでしょうか?
もっと朝早めに食べさせた方がいいですかね?💦
みなさん何時ごろ食べさせてますか?

②メニューって、どんなもの食べさせてますか?
毎回メニュー考えるのがしんどくて😫😫😫😫

③何分くらいかけて食べてますか?

参考にしたいので、よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

①10時、18時に食べさせてるなら14時ごろあげたらいいと思います🍴
うちは9時、12時、17時ぐらいであげてます!でもその日の予定や子供の気分で1〜2時間平気でずれます!

②ベビーフードに頼りまくりでした☺️ベビーフード以外だったら、焼き芋、豆腐、きなこバナナ、魚や小松菜を入れたおかゆとか食べさせてました!

③15〜20分くらいかかってました!それ以降は集中続かないので切り上げてました!

離乳食考えるの大変ですよね😅ほどよくテキトーがいいです☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    参考にさせてもらいます🥰

    • 1時間前
ママリ

朝一のミルクが授乳は何時でしょうか?
例えば7時頃あげてたらそこを1回目の離乳食ですね😊

お昼ご飯をもう少し後ろに少しづつ後ろにずらして
例えば
朝ごはん7時
お昼ご飯11時
夜ご飯18時
みたいな!

メニューはお粥、ベビーフード、何か手づかみのもの
ばかりをその頃やってました😊
おかずは手づかみ以外は全く作って無かったです😂

長いと45分とかその頃かかってました!今は30分もあれば食べれるようになりました😊

S

①今のリズム変えないなら14時ですかね💡離乳食と離乳食の間は4時間あけるといいと言われますし👍
一応、保育園の予定あるなら、
給食11時とかなので
3回食安定してきてからでも、朝7時、昼11時、14~15時におやつ、夕18時…とかのリズム作っておくとスムーズかなと思います🙆‍♀️
1人目は朝9時~とかでやってましたが2人目はこのリズムを3ヶ月ころから作っていて、1回ずつ授乳を離乳食にするだけだったので楽でした笑

②とりあえず3食考えるのはしんどくて朝はパン、ヨーグルト、バナナで固定にしたり笑
BF4~5種類をローテしたり…

とりあえず、ベースの野菜キューブ(人参玉ねぎキャベツ大根)50gとかをストックしておいて、プラスでトマト、コーン、かぼちゃ、じゃがいもあたりと、
タンパク質をひき肉と白身魚と、ツナ缶かマグロと、卵、豆腐、納豆あたり常備しておくと、何なりとできるので、適当に気分に合わせてやってました笑

③30分くらい…ですかね😅
上の子は1時間近くかかってしんどかった時期ありましたが、保育園では15~20分目安と聞いて30分くらいで…としてました笑
下の子は食欲旺盛なタイプで普通に食べきってましたが😂