※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

26週の検診で助産師外来では、早産時の退院時期や面会頻度、準備すべきことを確認したいです。

26週の検診で助産師外来があります。
何を聞かれたり、逆に何を確認したらいいのでしょうか?

双子で既に切迫と言われているので
早産になったら退院は早くてどれくらいか
面会頻度はどれくらいくるものなのか
最低限何を準備したらいいか
を聞こうかと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りするの?旦那さんはどのくらい協力できそう?とかを聞かれた気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことを聞かれるんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは主に誰が育児に協力してくれるかとか、助産師さん側からの質問はそういうのでした☺️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に協力してくれる人やサポート体制がどうなってるかを聞かれたりもするんですね✨

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

家族の育児の協力体制や、急遽入院になった場合に家族に送迎してもらえるか、育児グッズを揃えているか、母乳で育てたいかなどを聞かれました!また、乳頭ケアについて話をされました!

私は病院でのお産実績について質問しました!双子で経膣で産む人はいるのか、経膣を選択できるのか、経膣か帝王切開かを決めるのはいつ頃か確認しました☺️
また、個室を選択できるか、個室料はいくらかを確認しましたっ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういったことを聞かれるんですね!
    色々気になることありますが何でも聞いても良さそうですね✨
    私は帝王切開しかできないんですが、実際どれくらいのタイミングで出産方法や時期って決まりましたか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    31週あたりの健診で医師から説明があり、帝王切開を選択して、手術日や入院日を決めました😀

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    31週だったんですね!
    教えていただきありがとうございます!

    • 10月4日