※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

異年齢保育をしている園に通わせている方いらっしゃいますか?私は異年齢…

異年齢保育をしている園に通わせている方いらっしゃいますか?
私は異年齢にあまり魅力を感じておらず、、どんな感じなのかいい所も悪い所も知りたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です🙋‍♀️(保護者じゃなくてすみません…)
私の職場は基本はクラスごとの生活ですが、活動の中で異年齢保育があります!

メリットとしては
・上級生が下級生のお世話をするようになる、思いやりの心が育つ
・それにより年長児としての自信につながる
・年下の子のお手本になろうとする
・下級生の子は上級生の子の姿を見て憧れをもつ(トイトレや行事練習など)

デメリットは個人的には特に思い当たりません。
マイナスイメージをもつ方もいて当然だと思うので、その場合はそのご意見も参考にしてください!
現在保護者の立場で保活中ですが、もし似ている園同士で悩んだら異年齢保育をしている園を希望しようと思っています🙆‍♀️

𝚖𝚒𝚒

息子が通っている園が縦割り保育しています!
年上の子は年下の子のお手本として振る舞うことで責任感が芽生えたり、年下の子は上の子達を見て学ぶことができます。
私は縦割り保育の園が良くて今の園に決めたんですけど、悪いところは今のところありません!
同年齢だけのクラスだと発達の差なども目立ってくるのかなと思いました。
もちろん年齢別活動もあって、
制作の時間や英語の時間、運動に関しては同年齢の子たちと過ごします!