※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵が遅れた可能性について、タイミングが取れているかどうか知りたいです。生理周期や基礎体温の変化についても気になっています。

これは排卵が遅れた可能性が高そうですかね…?タイミングなんとか取れてそうですか?

生理周期33〜35(最近は33、35、33でした)
低温期は36.3度台が多い
25日に伸びおり、排卵痛らしいものあり(体質的には排卵痛の翌日排卵)→その日に23時ごろタイミング
26日はタイミングとったのもありのびおりの有無不明
27日以降はのびおり明らかに減ったため排卵終わったと思ったが、28日の基礎体温が低温気味だったため朝5時に念のためタイミング
29日は咳がひどくまともに眠れなかったため基礎体温なし。35日周期ならこの日に排卵(伸びおり、排卵痛なし)
30日36.59。これは個人的には高温期(入りたての時の体温)その後10/2まで36.5度台。
今朝36.78まで上がる。26日排卵なら高温期7日目。そんなタイミングで2段階上がりするか?

息子妊娠時も36.5度台が2日続き、36.7度台になったのが3日後だったので上がりにくいタイプなのだと思うのですが…。

もしよければコメントいただけると嬉しいです。


コメント

mayuna

私も排卵遅れたっぽいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!基礎体温だけ見るとそんな感じですよね…。
    最近はあまり遅れることもなかったんですが、38日の時とかもあって、そうなると多分昨日排卵だったんですよね…。
    やはり検査薬併用するべきだなと思いました。今週期は期待せず生理を待とうかなと思います。

    • 10月3日
  • mayuna

    mayuna

    私3人目が排卵5日前で妊娠したので、28日の行為での妊娠ありえなく無いと思いますよ!4日前ですし☺️

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度コメントありがとうございます😭
    本当ですか?もしかしたらワンチャンありますかね?
    前周期も排卵翌日の体温が36.59、上の子を妊娠した時も翌日の体温が36.59だったので上がりにくいタイプだと思って29日が排卵であることを願ってます(ここまでくるともはや願望ですね🤣)
    ソワソワ期にコメントありがとうございます😭少し落ち着けました!

    • 10月3日