※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

歯の生え方について。もうすぐ1歳3ヶ月で、こんな感じの歯の生え方です…

歯の生え方について。
もうすぐ1歳3ヶ月で、こんな感じの歯の生え方です。
歯並びが心配なのですが、これから変わってきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの噛み合わせは不安定なので、反対咬合になるかはまだ様子見ですが、下の歯のガタガタは治らないと思います🥺
乳歯が抜けて永久歯が生えてくるとまた変わりますが、現段階でスペースもないので、永久歯もガタガタになるかなと💦
小児矯正で顎を広げ、スペースを作ることで自然に並んでくる場合もあるので、とりあえず今は様子見です🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    下の歯が少し重なっているような気がして😭
    小児矯正って何歳ぐらいからするものなんでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯科矯正専門医で歯科衛生士をしていましたが、早い子で1年生、大体のお子さんは3年生頃からスタートする子が多かったです!
    3歳から使える装置もありますが、現実的に難しいので、入学後に相談に行くといいかもしれません🥺(私が勤めていたクリニックでは未就学児は受け入れていませんでした)

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…ある程度大きくならないと矯正は難しいですよね🥲
    今は様子見するしかないですね😭🙏🏻

    • 55分前
tomona

少し反対咬合気味でしょうか?
1度歯医者で診てもらうといいかもしれないですね☺️
永久歯に変わればまた歯並びも変わりますよ✨

  • ママリ

    ママリ

    そうかもしれません💦
    笑う時によく顎を前に出す⁇ずらす⁇ような感じのことをします。写真の時もその瞬間のもので、余計に反対咬合のように見えますよね😭
    歯医者に連れて行きたいと思います!

    • 1時間前
ままり

歯医者に行かれたことはありますか?

おそらく永久歯に変わる(早いと5.6歳頃)と歯の生える隙間がないと思いますので、今からかかりつけ見つけて、定期的に見てもらった方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    歯医者デビューはまだしていません。
    まずは今度見てもらおうと思います!!

    • 1時間前