
コメント

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かりますが、自然妊娠も受精卵を選別できる訳では無いので…
そのあたりは治療だからといって保険を適応して自然と差をつけて良い部分かどうか、議論の余地があるかなと思います💦
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かりますが、自然妊娠も受精卵を選別できる訳では無いので…
そのあたりは治療だからといって保険を適応して自然と差をつけて良い部分かどうか、議論の余地があるかなと思います💦
「妊活」に関する質問
不妊治療について教えてください🙇♀️ 本日D19で排卵検査薬がやっと強陽性になりました! 今周期妊娠できなかったら病院いくと決めました! 化学流産の経験があるため、不妊のもろもろ検査は今のところするつもりはなく、…
漠然とした内容です。 お付き合いいただける方お願いします! 33歳で1人目出産、緊急帝王切開。 36歳で2人目出産、1人目が帝王切開だったので今回も帝王切開。 子どもは2人でいいなって思っていたのですが、我が子を育…
一人目を体外受精で授かりました。5日目の胚盤胞グレードAあたりが残り2つありましたが、更新時期が第1子が生まれた1ヶ月後でした。旦那は2人目は自然に授かれたらと希望しており、(私は、体外受精しないと難しいと分か…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なんと言うか、医療費?の観点からもうちょっと上手くならないのかな〜?と思いまして😅
皆さんの税金で一部負担してもらってるのに、ランダムで卵を戻してていいのかなぁと、、医療費削減できるところなのでは?と思ってましたが、倫理的な観点から言えば自然妊娠と差をつけていいところではないですよね