
コメント

はじめてのママリ🔰
その人を擁護したい訳ではないしこちらのつぶやきを批判したい訳でもないです🙇♀️
もしかしたら鬱気味で体調が悪いとか頼る先が本当に無く常にワンオペで旦那さんも難ありで非協力的で疲労困憊であったとかで、支援センターだと子どもがのびのびと自由に遊ぶ為の公共施設なので、家で眠気と闘いながら育児をしたり万が一寝てしまった場合に環境によっては危険があるので苦渋の決断で支援センターでそのような状態だったのではないかなぁと逆に心配になりました💦
はじめてのママリさんが言うように本当に変わっている人で子どもが可哀想というのが真実のパターンもあるかもしれませんが、一概には言えないのかなぁと思ってしまいました🙇♀️
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😭
そのような場合もあるんですね…💦
ですが今回の場合、実際に私の近くで寝ていて、その子どもは放置でした。
たまに目を開けてはまた寝るの繰り返しの状態です。私の子が遊んでいる玩具をその子どもが奪ってきたときにはお母さんは起きていて「遊んじゃダメ!!違うもので遊びなさい!」と強めに注意、
支援センターなのでみんなで仲よく遊ぶものだしその3歳くらいの子も困惑してました。
「一緒に遊ぼうねー」の譲り合いだよ!と近くにいた先生も声かけしてくれましたが、お母さんはまた寝てました。
実際に見て私にはそのお母さん緊急な感じには見えず、お母さんよりも子供が心配でした😞
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😣
その辺の詳しい状況はこちらには書かれていなかったので、気になっちゃってコメントしちゃいました🙇♀️
その人がおかしい行動を取っているという事と譲り合いで一緒に仲良く遊ぼうねがもちろん前提としての話ですが、読んでいて思ったのが、その人そういうきちんとした当たり前の育児論がどうのではなくもう寝るという事を見越して行動している感じですね💦
きっと自分が眠ってしまってずっと子どもの行動を見てられないから(もちろん危険ですし周りの方に迷惑なのであってはならない事です)「違う物で遊びなさい!」と言った感じなんでしょうね💦
近くに先生が居たのであれば、そのママさんにも声かけしても良かったのかなぁとも私なら思ってしまいますが🌀
どちらにしても、良い事ではないし直接的に関わってしまった感じなのでそれはちょっとモヤモヤしてしまうというか確かに気になっちゃいますね😖💦
ちなみにその方は今日はじめて見たんですか?
続けてそのような様子が見られてその方のお子さんが心配であれば、一度然るべき機関や近くの保健センター等に相談されるのも良いかもしれませんね😣
はじめてのママリ
そんな感じです!
自分が見てられないからですね💦
ですよね!先生も話しかけないのは何故だろう?って感じです。
先生は3人いたんですが、その内の2人はそのお母さんを見てこそこそ話していました。話しかけようか迷っていたんですかね…
私は今日初めて見ました!
起きた後もスマホを触ったりと子供を全然見ていない感じで、あまり関わりたくないお母さんです😞
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね!🙂↕️そうだったんですね、、話しかけようか迷ってくれてたんですかね🥲もしそうじゃなくて、前も居たよねあの人みたいな世間話だけで見過ごしてるならもっとなんだかなぁですね💦💦
そこまで介入する義務は無かったりもするのかななんて思いますが、周りにも少なからずもう迷惑がかかっている感じなのでぜひママさんにも声かけして欲しかったですね🌀
注意とかじゃ無く「大丈夫ですか?最近眠れていないとかですか?」とかから声かけするだけでもどう言う反応かでまた多少変わってきますよね😣
そうなんですね🥲そう思いますよね💦
お話し色々と聞いちゃってすみません🙏お返事ありがとうございます😊✨