
コメント

はじめてのママリ🔰
恐らくですが、
確定申告をすると、所得税からもふるさと納税分が所得税率分控除される為、寄付額から2000円引いた金額丸々住民税から控除されないので
自己負担額が2000円+所得税率10%で計算された額で記載になってるんだと思います。
はじめてのママリ🔰
恐らくですが、
確定申告をすると、所得税からもふるさと納税分が所得税率分控除される為、寄付額から2000円引いた金額丸々住民税から控除されないので
自己負担額が2000円+所得税率10%で計算された額で記載になってるんだと思います。
「ふるさと納税」に関する質問
会社員で確定申告をする年収の方、税金対策なにしていますか? ふるさと納税、イデコ以外で何かされている方いらっしゃいますか😣 夫が不動産とか言い出したのですが、ちょっと不安です。
・旦那の令和6年 年収583万 ・令和6年 6月 新築引渡し ・住宅ローン借入 2800万 ・今年の年末ローン残高 2694万 こんな状況です🏠 住宅ローン控除一年目は確定申告行きました🏠 ふるさと納税をやるとしたら、いく…
住宅ローン控除受けてる方、ふるさと納税してますか? 年収520万、ローン残高2000万で2021年11月契約なので1%控除です。 前に役所で聞いた時は、初年度は様子見た方が良いと言われしませんでした。 チャットGPTにはした方…
お金・保険人気の質問ランキング
工藤新一
なるほど💦
要は、自分で9648円払って、ふるさと納税返礼品と住宅ローン減税を受ける←って事ですよね⁉️
はじめてのママリ🔰
いえ、ちょっと違います。
例えば、年収580万、50000円寄付をして、確定申告をする場合、2000円引かれた48000円に所得税率10%を掛けた4800円が所得課税額から引かれて、所得控除されます。48000円から4800円をひいた43200円が住民税から控除されます。
住宅ローン控除は税額控除なので、満額受けれるとしても、ふるさと納税は所得税では所得控除なため、先に課税所得からふるさと納税分(例として4800円)がひかれます。ワンストップなら、48000円が住民税から控除されますが、確定申告をすると所得税分にも所得控除として充当されるため、シュミレーションでは、2000円+所得控除分が記載されてるのだと思います。手数料は2000円のみです。
工藤新一
詳しい説明ありがとうございます😭
ちなみに、今の状況(旦那去年年収580万・年末ローン残高2694万)なんですが、ふるさと納税、そもそもやって大丈夫ですかね?
住宅ローンはに2年目です。
あと、医療費控除もやりたいと思ってます🥲
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!!
うちも旦那が似たような年収で、ローン残高も近いです。住宅ローンは9年目ですが毎年やってます。
医療費も毎年ですが、医療費は私の方でやってました。
工藤新一
ありがとうございます!
ママリさんもふるさと納税は67000円近くやりましたか?!
はじめてのママリ🔰
計算するのが面倒でいつも5万か6万かって感じにざっくりしかしてないです🤭