※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2・3号認定でこども園に通っている方にお伺いしたいです。現在、2歳にな…

2・3号認定でこども園に通っている方にお伺いしたいです。

現在、2歳になる子供が小規模保育園に通っていますが、来年で卒園のため転園先を探しています。

そこで、第一希望をこども園にするか保育園にするか悩んでいます。
近くのこども園の課外活動が魅力的で第一希望にしようと思っていたのですが、2・3号認定児に比べ1号認定児が2倍以上います。(2号認定児15人に対し1号認定児30人以上)

1号認定の子は短い時間で帰宅するため、子供にとっては途中でクラスの3分の2が帰ってしまうことになります。
そうすると、寂しがったり、なんで自分は帰れないんだろうと思ったりしてしまうのではと考えました。

園の先生の工夫などあるかと思うので、今度実際に見学に行く際聞いてみる予定ではありますが、実際に通われている方のお声も聞きたいと思い質問いたしました。

よろしくお願いいたします。

コメント

ゆうママ

うちの子たちはみんなこども園に通ってます。
通ってる園は、1号の子たちはいないんじゃないかなって感じです。バスがあるからなのかもしれないですがほとんどの子たちが夕方までいるような感じです(こども園にもよると思います)。
実際に保育園に見学に行って聞いてみた方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

寂しいかは子供の性格によりますね。
1号でもママが働いてて延長保育してる人もいるから実際、どれくらいいるか園に聞いたら参考になると思います😊