

ママーリマーリ
体操着袋と上履き袋、音楽バッグ
くらいですね🧐
都内区立小学校ですが、給食袋やナフキンやランチョンマットはないです!

yuki
我が家の学校はランチョンマットありますー😭
お道具入れとかオーダーメイドできたらいいなぁって思ってました😅
学校指定であるとバースデーとかで揃えるの大変で💧

まき
ランチョンマットを巾着袋にいれて持って行ってます。
手提げバッグ2つ。図書用音楽用らしいです。新学期荷物多い時に使ったりも。
上靴袋
息子はないんですが、私自身は体育の際は教室で着替えていたので、体操服袋(フックにかけれるやつ)
買おうか迷いましたが、鍵盤ハーモニカの袋。自由なので必要に応じて。
防災頭巾カバーとかですかね?頭巾は購入してカバー作ってる方います。←椅子の背もたれにかけたり、座布団になるようにしたり。
思いついたのはこれくらいですね、

むむり
娘の学校は給食セットとしてナフキンと箸を持っていきますが、別県の姪のところは箸もナフキンも必要ありません。
袋物はサイズや紐の仕様に指定があって買い直ししたことがあるので、お子さん用のものなら入学のしおりが小学校ホームページに載ってる可能性があるので、参考になさった方がいいと思います。
うちで必要だったものはレッスンバッグ、上履き入れ、体操着袋、白衣袋、給食袋。
あとは雑巾や移動ポケット。
防災頭巾は廃止になってヘルメット貸与でした。
学年が上がると、リコーダーや楽譜を入れるトートバッグ、辞書を入れておくバッグが必要でした。

はじめてのママリ🔰
うちの学校はどちらも使ってません!ハンドメイドできるとしたら体操袋、コップ袋、絵本バッグ、上履き入れ、ポケットティッシュ入れです。
鍵盤ハーモニカも袋なしでした。
コメント