※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌻(30)
ココロ・悩み

はー。宿題見るのほんと向いてない。ちょっとしたことでイライラしてし…

はー。宿題見るのほんと向いてない。
ちょっとしたことでイライラしてしまう。だめだ。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますよ―😅さっき宿題一緒にしました。

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    一緒ですね😭
    産後の寝不足で余計にだめです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😅寝不足すぎる最近4時にしか次女寝ないので毎日睡眠時間2時間とかです😆毎日音読カードサインや連絡帳に宿題を書いてくるのでそれにサインしないと行けません🥹

    • 1時間前
  • 🌻(30)

    🌻(30)

    めちゃくちゃしんどいですね😭
    わかります!サインと丸つけは毎日ですよね😭キツイ

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも宿題面倒くさいとすぐ今なら手が空いてます。宿題しようと誘ってもそんな感じで何かと理由をつけ断る息子にも腹立つ😑
    今日は音読まだしてません😄 
    私が横になりたかったのと下の子らの昼寝(今日遅い)付き合ってます。長男はゲーム中😮‍💨

    • 1時間前
あいみ

上も下も宿題も見るし、親塾してるので、家庭学習もしますが、バッチバチですよ!

  • 🌻(30)

    🌻(30)

    そうなんですね😭
    優しく教えたいけれど
    なんか難しいです。

    • 1時間前
  • あいみ

    あいみ

    上の子の音読のサインも去年は、枠が大きかったので、白い丸のシールにイラストいっぱい書いて、好きに貼ってもらいました(笑)
    音読用のサインスタンプ買おかまよったんですが、手書きで走り抜きました(笑)

    今年は音読がなく……寂しい(笑)

    下の1年生は、好きなキャラクターを書いて、後、書いといて!で終了です。

    他の宿題、家庭学習に関しては、本人に聞いて、学校で困るからやると話し合ったから、やる……って感じで、やる気ない時は
    『ママは困らないから、やらなくていいよー!プリント用意しなくていいから助かるー!自分が学校で困ってね!』といいます。
    やる時もあればやらない時もあるし、高学年なってもそんなもんと諦め……きれないですよね(笑)

    • 1時間前
晴日ママ

分かります😂
学童と放デイでしてきて!って言ってます😂