
みなさんならどちらがいいですか?夫の仕事についてです。現在、手取り4…
みなさんならどちらがいいですか?
夫の仕事についてです。
現在、手取り45万前後で、子ども手当や家賃補助も含まれてます。
ボーナスは年間200万ほど。
来年度から中間管理職に昇進の話がでていて、そうなった場合は基本給が55〜65万になるそうです。1番低い55万は多分ないと思うから60万ほど?と言われてます。
子ども手当はなくなります。家賃補助はわかりません。
残業手当もなくなると思います。
昇進はいいことですが、役職がつく以上今より忙しくなる上に、子ども手当や残業代がない、また家賃補助もなくなるかもしれないということは、今とそう手取りは変わらないんじゃないか?ということ。
ボーナスはベースが変わるので今より良くはなりますが…
また春から転職したばかりで、まだ完全には馴染めてない中で早すぎるのではないか、キャパオーバーになりそう、仕事が忙しすぎて今以上に家のこと、子供のことはノータッチになりかねない…というところが引っかかります。
今は育休中ですが来年からは私も復帰します。
子どもも多いので、完全にこちらに丸投げになるのは私も限界がくると思うので…
夫も、どう思う?やっぱりちょっと早すぎるよね…(入社してまもないため)と決めかねています。
みなさんなら自分に意見を聞かれたらどちらをすすめますか?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

ままり
今のままが良いです😂
家賃補助、残業手当などがしっかり決まってない(教えてもらえない?)のは無理ですね。
やっぱりそういうところも含めてこちらも検討するわけですからね。
あとは転職したばかりとのことなので、それで昇進は人が足りないのか能力かわからないですがやはり不安かなぁと思います。どんな職業かわからないですが、数年働いてからの方がキャリアもあるし安心して引き受けられるかなと思います💦きっと本人も不安ですよね💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
書き方がわかりづらくてすみません😱
決まってないというより、そこまで聞けていないんだと思います。
残業手当はないかと。家賃補助の部分のみわからないです💦
そこ出る出ないで、結局引かれるもの引かれたら、今と対して変わらないなら時間取られるだけじゃん…と思っちゃいます😅
夫は知らなかったようなんですが、元々紹介で今の会社を受けて、その時点でチームリーダー候補としての採用だったらしく…ですが、さすがにまだ全体との信頼関係も出来ずにまとめていくのは難しいかなーと本人も不安そうです。
他にも人がいる中で、夫に昇進の話を貰ったという点は喜んであげたほうがいいのかもしれませんが、あまり今の時点で魅力的には感じれず😂