※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
住まい

土地から探して注文住宅を建てるにあたって、土地と上物を合わせた金額…

土地から探して注文住宅を建てるにあたって、
土地と上物を合わせた金額を住宅ローンとして組むと思うのですが、
頭金の支払いはいつ発生しますか?

また、頭金の仕組み?ってどうなりますか?

例えば2000万頭金を用意できるとして、
土地が2000万だった場合、
土地を現金で買ったことにするのか
あくまでも土地と上物の総額の頭金という割り振りになるのか、、

後者だった場合、土地を先に買ってしまって
上物だけフルローンを組む方がいいとかありますか?

コメント

ママリ

一昨年の夏に土地購入して去年の春引っ越しました!
土地のローンは契約するときに売主さんに現金で頭金を渡しました。そして一昨年の夏ローン契約時に銀行に契約手数料を支払いました。
家屋はホームメーカーに契約の際に頭金として払い(一昨年の夏だったと思います。、ローンは執行日(去年の春)に銀行に契約手数料を払いました。

なので頭金は各々払っています。
それぞれのローンが独立しているという感じです(土地+家屋)
銀行によってはローンに疾病保証などつけられるものあるのでそれぞれでローン借りた方がお得という考えの方もいらっしゃいます。
ホームメーカー、銀行によって様々だと思うので参考程度にしてください。

とよかん

土地と建物を合わせて住宅ローンを組む場合、建物の引渡しが住宅ローンの実行日なので土地代金を一旦つなぎ融資で払います。
なので土地を先に現金で買えば、つなぎ融資はいらないのでその利息分お得になります。

あとは、注文住宅の場合は契約金、着工金、中間金の支払いがあったりするのでそこで頭金を使うこともできますね。
やり方は色々あると思います!