
コメント

はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月だと母乳問題ありそうですね🥺張って痛かったり、抜け出して搾乳したりって感じになりそうです🥹

ななそ
どちらとも言えないですね💦
その時の状況にもよるので、、、
完母だと時間的に厳しいかも(母乳は搾乳しておけばいいけど、ママのおっぱいの張りとかきついかも)とか、
あとは赤ちゃんの様子(ずっと泣いてるとか、逆に大人しくしてくれてるとか)にもよると思うので
生まれてから12月時点で判断した方がいいかな?と思います🤔
後でキャンセル可能なら、今のところは出席で回答しておいてもいいかな!と思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
微妙な時期ですかね😣
幹事の人に事情を説明して、産んでから判断した方が良さそうですね💦
ありがとうございます🙇- 29分前

はじめてのママリ🔰
2ヶ月で3時間私なら心配でできません😢旦那さんがミルクあげられて、1時間半くらいならまだ…かな😣個人的な感覚です
-
はじめてのママリ🔰
ミルクを飲んでくれるかも赤ちゃん次第ですもんね💦旦那の協力も正直未知数なのもあります⋯😞
- 36分前

はじめてのママリ🔰
私は全然大丈夫でしたー!
パパとママの育児レベルがほぼ同じであれば余裕だと思うので、一緒に頑張ってください✨
-
はじめてのママリ🔰
旦那のレベルを上げることが前提ですね🤭
ちなみに授乳はミルクでしたか??- 34分前
-
はじめてのママリ🔰
混合でした!特に強い希望がなければ哺乳瓶とミルクには絶対慣れさせておいた方が良いと思います💦
外出はともかく、完母のお友達が産後入院することになって大変なことになってました…- 28分前
-
はじめてのママリ🔰
出来れば混合でいきたいと考えてますが、哺乳瓶に慣れてないとママに何かあったら困りますもんね😭
どうにか慣れてもらわないと⋯👶
教えていただいてありがとうございます🙇- 13分前

ゆき
授乳とパパ次第ですね🫠
私は二人とも完母だったので、3時間の外出はまだまだ無理だったし、自分もおっぱいが張って無理でした🥹
ミルクをちゃんと飲める、パパが一人で面倒を見れるくらいのスキルがあれば、なんとか、、って感じかもですが、、、
-
はじめてのママリ🔰
出来れば混合でと思ってますが、こればっかりは人それぞれ赤ちゃん次第ですよね💦
旦那をどこまで育てられるかですかね⋯😣- 30分前
-
ゆき
混合って一番難しいと思うので、生まれてからママと赤ちゃんの様子を見ながら考えていけるといいと思います!
母乳の出がいいと、ミルクあげるのも躊躇われるくらいおっぱいが張って辛くてしんどすぎて二人とも完母です🫠- 25分前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😲
旦那もミルクあげれたら助かるしな〜と安易に思ってました😅
母乳が出るかはほんとな未知ですもんね💦
教えていただいてありがとうございます🙇- 18分前
はじめてのママリ🔰
母乳問題は盲点でした😞
こればっかりは人それぞれですもんね⋯💦