※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童扶養手当って収入と養育費も含めてもらえるかもらえないか、いくら…

児童扶養手当って収入と養育費も含めて
もらえるかもらえないか、
いくらかって決まるんですか?

今の収入だけやともらえますが、
そこに養育費もたされた金額で
決まりますか?💦

コメント

はじめてのママリ

収入+養育費八割が所得に加算されます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費もはいるなんてびっくりです💦
    なんか離婚が遠のいたような気がします😭
    なかなか踏み込めません😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    8割は大きいですよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばすぎます😢
    なんでそんなことになるのか💦
    もっとシングルの手当が
    よくなっていくといいのですが😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

給与所得+養育費の8割が所得になり、それで決まります😊あとは扶養人数で所得の上限が変わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    今の収入なら満額だったのですが、、

    例えば収入12万で養育費6万としたら
    もらえないのでしょうか😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養人数は何人ですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来月までは一昨年の所得と一昨年の税扶養で決まります。
    今年の11月からは昨年の所得と昨年の税扶養で決まります。
    来年11月からは今年の所得と今年の税扶養と今年の養育費で決まります。
    なので子どもの税扶養(保険証の扶養ではない)が旦那さんの方に入っている年は自身の税扶養は0人です。なので離婚予定なら今年からは子どもの税扶養は自身に入れた方が良いと思います

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供二人です😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しすぎますね😢
    離婚したときに税扶養が0️⃣だと
    どうなるのですか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童扶養手当は離婚した年の税扶養ではなく、しばらくの間は離婚前の税扶養や所時で支給金額が変わるのである程度の収入があって離婚予定なら早めに自分の方に入れておく方が無難です。
    0人なら満額支給の上限の所得69万(給与収入なら年収142万)、1人なら所得107万(給与収入なら年収190万)、2人なら所得145万(給与収入なら244.3万)と変わります。

    • 1時間前