妊娠中の女性が旦那との喧嘩について悩んでいます。旦那から家事をもっとするように言われ、自分の努力が認められないと感じています。喧嘩が増え、心の中で葛藤が続いていますが、離婚は考えていないようです。
旦那と喧嘩するたびに妊婦ってそんなに偉いのかよ。って言われます。
お腹の子守ってるし、食べるもの何もかも我慢してる。
偉いって思っちゃダメなんでしょうか。
今日喧嘩した時に言われた一言(今、仕事やめて専業主婦です)
寝てばかりいないで、家事しろよって。言われました。
毎日ご飯作ってるし、(今日はいらないと言われ作らなかった)
洗濯物も2日に1回はやるようにしてる。
猫飼ってるので掃除機もかけるようにしてる。
家事は苦手だけどそれなりに頑張ってるつもりです。
望んでた妊娠だけど、喧嘩するたび悲しくなります。
普段は優しいけど、喧嘩したことをずっと引きずってフラッシュバックしてしまう自分が嫌です。
今日の喧嘩も仲直りはしましたけど、ずっと考えてしまいます
妊娠しないで働いてたら違かったのかなって。
お腹の子が蹴って元気なのに、こんなことを考えてしまう自分に腹が立つ。
そんな旦那はクズだって普通の意見なら思うかもしれませんが、それなりに優しい時もあります。
その時の旦那は好きです。
妊娠してから喧嘩が増えてきたような気がします。
でも、離婚は考えてません。
- 猫4ピキ(妊娠27週目)
コメント
退会ユーザー
一緒にいたら価値観の違いで喧嘩は沢山出てきます😥私も俺みたいに稼げ?みたいな事言われましたよ
猫4ピキ
旦那が居酒屋の経営者で、そこでバイトを私がしてたんですが、つわりとかが辛くてそこから仕事を辞め安定期に入ったと同時につわりがなくなり、働くと言いました。
喧嘩してない時は滑っちゃったりしたら怖いから働かなくていいよって感じなんですが。
喧嘩すると私も家賃半分払えよとかどっが違うところで働いてこいよとか言われました、、、、。