※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

母が先日亡くなりました。私には兄がいます。生命保険受取人は兄です。…

母が先日亡くなりました。
私には兄がいます。

生命保険受取人は兄です。

母の資産を分けるには
半分にするほうが
後々問題にならないですよね?

皆さんどうしてましたか?

また遺産の話など
早めにしておいたほうがいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そうですね、半々にするのがふつうです。仲悪いとかはないですよね

りい

うちはほぼ半々にしました!

うちは姉妹で、父の最期は姉が面倒を見ていてくれたので、
私は遺産はいらないと言ったのですが、
姉はそう言うわけにはいかないからと。

じゃあ、お金が必要になったらちょうだいと言ったら、
数年経ってから遺産相続する方が面倒らしいです!

はじめてのママリ🔰

うちも2年前に亡くなり、兄妹3人で分けました。
母の遺言っとまでは言わなですが、孫に使って欲しいっと何度も言われたので、財産半分をまず三等分にして、残りの半分を母の面倒をよく見た人から5:3:2で分けました!

ままり

遺産相続は10ヶ月以内でないと相続の軽減措置が使えなくなるので早めに話し合いをしたほうがいいと思います。


独り身の実父が亡くなり、姉妹で相続しました。

保険受取人は私でした。
電話したら保険の受取金は相続対象外とは言われました。私の場合は葬式費用とお墓の維持費、管理費などに使う内容で全額受取りました。

相続はその他は実家を妹が相続し、現金は私が相続しました。遺言書通りでなかったり、相続内容に差があった場合でも、当人同士が納得していれば大丈夫と言われました。