※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期、何歳何ヶ月ごろから始まりましたか?

イヤイヤ期、何歳何ヶ月ごろから始まりましたか??

コメント

にじのはは

1歳半を過ぎた辺りから片鱗を覗かせ初め、
片足突っ込んだなって感じたのが2歳0ヶ月頃
2歳3ヶ月頃から両足突っ込んでるわーってなり、
2歳5ヶ月の今はイヤイヤ沼にどっぷり浸かってます……😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    イライラした時どうやって乗り切ってますか?😭

    • 1時間前
  • にじのはは

    にじのはは

    乗り切れてないです😂
    こちらの疲労度によって2歳児に逆ギレで返しちゃうこともあります……家でですけど😂
    買い物が一番キツくて、もうホントにこっちがイライラ度MAXになっちゃうので、急ぎでなければ週末の夫がいる時に一緒に行くことにしてます🤯

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    買い物キツイですよね😭
    私も1歳児にキレてたら、夫に本気でキレんでもいいじゃんって言われて私の心がちっちゃいんだと思ってました😂が、やっぱりイライラしちゃいますよね😩

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

2番目の子だけイヤイヤ期があって、1歳半から始まり2歳がピークで2歳半に急に終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急に終わりが来るもんなんですね😭
    始まったのも急でしたか??

    • 1時間前
🌸

同じく1歳5ヶ月ヶ月ですが、もう片足というか両足突っ込んでます😇
嫌な事があるとちゃんと床に寝転びますし、ご飯もそこら中にポイポイ投げてます😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱもう始まる頃なんですね😭
    買い物・外食は当分無理だなって感じです😂
    急に始まりましたか??

    • 55分前
  • 🌸

    🌸

    うちの子は幸いまだベビーカーやカートは乗ってしまえば(乗るまでギャン泣きな事もありますが..)大人しくしてるので、買い物はなんとかなってます😮‍💨
    が、外食はもう食べ物は投げるわ、落ち着きはないわで大変です💦
    1歳2.3ヶ月頃から徐々にですかね😭
    まだ切り替えは早いのでこちらも優しく対応出来ますけど、これからが恐ろしいですよね😭💦💦
    お互いがんばりましょう💪!笑

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カート乗ってくれるのありがたいですね😭降りたい‼️が発動してお店に泣き声響き渡り、降ろしたら走り回って買い物終了のオチです😇
    自我が出てくる頃なんですかね😭成長の証と思いつつも余裕がない時されると、爆発しちゃいそうです😭これからが山場ですよね、、、お互い頑張りましょう😭✊🏻✊🏻

    • 41分前
メル

上の子は一歳半から始まって2歳ピークで2歳半くらいに終わりました。
下の子は緩いイヤイヤ期が2歳手前〜今も続いています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年はイヤイヤが続くんですね…😭恐ろしすぎます😬

    • 39分前
  • メル

    メル

    一年と言っても、ピークの時はもう毎日大爆発って感じでしたが、、、その後は月に数回大爆発するけど爆発しない日や、軽い爆発程度の日もあって〜って感じで、そんな毎日はちゃめちゃって感じでもなかったです笑
    それでも、心を無にする修行か?ってくらいこちらは精神的にダメージくらってましたけどね笑

    • 37分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それを聞けて少し安心しました😅が、しんどいですよね😱
    イヤイヤに巻き込まれたら終わりですよね😩無の修行頑張ります…😩✊🏻

    • 31分前
  • メル

    メル

    おすすめは、イヤイヤしてるところのムービー撮ることです!
    外では無理ですが家の中で発動した時にでも!
    娘が大きくなったら見せてやるって思ってます笑
    当時はイライラする日もありましたが、今ムービー見ると笑えます。

    • 4分前