
こちらでもお願いします🥹
こちらでもお願いします🥹
- はじめてのママリ
コメント

HA🦕
このままだとズルズルやめられないと思うので、次が決まった程でもう辞めるか、正直にズルズル働きたくないと話して辞めるかのどちらかかと思います😭💦

はじめてのママリ🔰
うちにいたらよかったじゃん!と言われてもママリさんの人生の決定権はママリさんなので関係ないですよ。
気まずいのなら「○○系の接客です〜」くらいの軽い嘘ついて辞めるといいと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
なんか個人でしてる会社で本当根掘り葉掘り聞いてきて😓
軽く嘘ついて流せたらいいなと思います🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
根掘り葉掘り聞いてきても、ママリさん辞めたらせいぜい1ヶ月で飽きて忘れますから…
辞めたら他人になる人達のために人生の選択を変える価値はあるんでしょうか。- 1時間前
-
はじめてのママリ
そうですね😓
あまり長い期間いたわけでもないですし、気にしないよう軽く流しておしまいにしようと思います😓- 1時間前

はじめてのママリ🔰
決まった職場が接客業じゃなくても、そうなんだで終わると思います。
何で?って聞かれたら、状況が変わったとか家庭の事情とかって詳しく言わずに伝えれば良いと思いますし🤔
自分の職場離職する人多いですが、そうなんだーで終わります。
退職理由を詳細に伝えなくて良いと思います。
ちなみに自分は新卒から接客業してますが、ストレス溜まりますし、土日祝は休めないことはないですが、みんなで譲り合って休みますね。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
みんなすっごく聞いてきて😓
退職を伝えたときもでした😓
私も今まで接客業しかした事がなく、ストレスは溜まるけど私はモクモクとか人と関わらない方がストレスに感じで😭
接客業はやはり難しいですよね土日休むなんて😓- 1時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
決まったら1週間後に辞めるとかになるけどそれでも大丈夫か聞いたら大丈夫と言われて..その話をされた時に区切りをつけてから次を探したいと言うと、お小遣い程度には稼げながら探せるしそっちの方がいいんじゃない?と言われ、私もお金に困っていたのでこの結果に🥲